取り分け離乳食〜ほうれん草入り葛湯〜

茂原市保健センター
茂原市保健センター @cook_40312746
千葉県茂原市

離乳食初期(5〜6ヶ月)の取り分け離乳食です。
#ゴックン期 #茂原市保健センター #管理栄養士

このレシピの生い立ち
毎回離乳食のメニューを考えて作るのは大変、、そんなときは大人のメニューを決めてその中から何が離乳食で使えるか考えるとメニューをいくつも考えなくて済みます。
小松菜やキャベツでも代用できます。

取り分け離乳食〜ほうれん草入り葛湯〜

離乳食初期(5〜6ヶ月)の取り分け離乳食です。
#ゴックン期 #茂原市保健センター #管理栄養士

このレシピの生い立ち
毎回離乳食のメニューを考えて作るのは大変、、そんなときは大人のメニューを決めてその中から何が離乳食で使えるか考えるとメニューをいくつも考えなくて済みます。
小松菜やキャベツでも代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ほうれん草(葉先) 10g
  2. だし汁 大さじ2
  3. 片栗粉 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    赤ちゃんと一緒に☆ほうれん草のごま和え【レシピID:20640984】からの取り分け。

  2. 2

    ほうれん草の葉先20gを刻み、すりつぶす。

  3. 3

    耐熱皿に②とだし汁、片栗粉を入れてよく混ぜる。

  4. 4

    ラップをかけ、600Wの電子レンジで約20秒加熱し、よく混ぜる。

  5. 5

コツ・ポイント

裏ごし器や茶こし、ブレンダーなどを使って裏ごしをすると舌触りよく、一段と滑らかに飲み込みやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茂原市保健センター
に公開
千葉県茂原市
千葉県茂原市保健センターの管理栄養士が作成した生活習慣病予防など健康に役立つレシピや、地元食材を使った地産地消レシピ、健康生活推進員さんと一緒に考えたレシピなどをご紹介しています。保健センターには、管理栄養士のほか保健師や歯科衛生士などの専門職が在籍しており、皆様の健康をサポートしています。http://www.city.mobara.chiba.jp/
もっと読む

似たレシピ