人気店のお店の味を!ほくほくコロッケ

とよキッチン
とよキッチン @cook_40110271

ほくほく感とフライのカリッと感が美味しいです。
家族にも大好評!
このレシピの生い立ち
お店の味の材料だけ教えてもらい、作ってみました。
分量がオリジナルです。

人気店のお店の味を!ほくほくコロッケ

ほくほく感とフライのカリッと感が美味しいです。
家族にも大好評!
このレシピの生い立ち
お店の味の材料だけ教えてもらい、作ってみました。
分量がオリジナルです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個分
  1. じゃがいも(あればメークイン 中5個
  2. にんじん 2cm
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 豚挽肉 80g
  5. ⭐︎砂糖 小さじ2
  6. ⭐︎塩 5つまみ
  7. ⭐︎こしょう 5ふり
  8. サラダ油 大さじ1
  9. バター 10g
  10. 1個
  11. 小麦粉 大さじ3
  12. 大さじ2
  13. パン粉 適量
  14. 揚げ油 コロッケが浮く深さ程度

作り方

  1. 1

    じゃがいもを冷たい水から茹でる。圧力鍋なら沸騰して7分で火を消し、10分程度置く。普通の鍋なら25分程度。

  2. 2

    手で触れる程度熱いうちにじゃがいもの皮をむき、⭐︎を入れつぶしながら混ぜる。

  3. 3

    玉ねぎはみじん切り、フライパンで弱火で熱し始める。

  4. 4

    にんじんをすり下ろす。玉ねぎがしんなりしてきたら挽肉を入れて混ぜる。すりおろせたらにんじんを入れる。

  5. 5

    玉ねぎが茶色みがかってきたら火からおろし、2度混ぜる。味見をして確認。味が濃い方が好きであれば3つまみほど塩を足しても。

  6. 6

    丸を潰した形に形を整える。時間があれば、バッドに並べ15分冷凍庫に入れると扱いやすくなる。時間がなければ入れなくてもOK

  7. 7

    冷やしている間、揚げ油を鍋に入れておく。パン粉を深めの皿に入れておく。

  8. 8

    ○を混ぜる。

  9. 9

    6を8に入れる。レンゲを使ってすくうと、扱いやすい。
    パン粉をまぶす。

  10. 10

    170度の油(菜箸を入れ、時間が経つと泡が出るくらい)で色付く程度に揚げる。

コツ・ポイント

途中まで作ったら、残りにカレー粉を混ぜて、チーズを入れるのも味が変わって美味しい。スライスチーズを4等分し、チーズの形に合わせて上下にタネをつけ、四角形のコロッケをつくります。
保存は揚げてたものを冷凍したほうが、冷蔵よりカリッとします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とよキッチン
とよキッチン @cook_40110271
に公開

似たレシピ