白バイ貝(白梅貝)湯引き刺し

peacifist @cook_40152693
鳥取から白バイ貝大サイズを送ってもらったので、湯引きにして刺身で食べました。
このレシピの生い立ち
鳥取では、この食べ方が一般的です。
お正月のお節料理などの定番です。
白バイ貝(白梅貝)湯引き刺し
鳥取から白バイ貝大サイズを送ってもらったので、湯引きにして刺身で食べました。
このレシピの生い立ち
鳥取では、この食べ方が一般的です。
お正月のお節料理などの定番です。
作り方
- 1
白バイ貝を水洗いしておきます。
貝についたゴミ落とし。 - 2
鍋に水を入れて、塩も入れておきます。
水から火を着けて温めます。 - 3
沸騰するまで煮ます。
沸騰したら火を止めます。 - 4
水道の流水でよく洗った冷やします。
- 5
冷えたら、水を切ります。
- 6
貝殻から身を取り出します。
貝の中に残った内臓が美味しいので、貝の先っぽを親指と人差し指で挟んで上下に振ると出ます。 - 7
食べやすいサイズに貝のみと内道を切り分けてさらに盛ります。
- 8
山葵醤油で食べるとお酒のあてにいいです。
サザエと違って、内臓には苦味が無く美味です。
コツ・ポイント
ゆで過ぎに注意。
一回大きく沸騰したら、火は通っています。
内臓を取り出すには、口の身の塊を外した後、貝の先っぽを親指と人差し指で挟んで持ち、口を下にして上下に何度か振ると出ます。
殻を割る必要はありません。
似たレシピ
-
☆こりゃうんめぇ~白干梅の塩抜き☆ ☆こりゃうんめぇ~白干梅の塩抜き☆
白干梅 (ID18291132)ができたら 召し上がる前に塩抜きが必要です☆好みの塩加減に調節して、召し上がれ~♪♪♪ ニューファームみなべ -
-
残ったお刺身救済裏ワザ>゜))彡魚茶漬け 残ったお刺身救済裏ワザ>゜))彡魚茶漬け
食べ切れなかったお刺身消費のお助けメニュー。生モノが苦手でも大丈夫。このメニューの為にお刺身を買って来るのもアリです♪ あげkids -
-
-
白ミル貝(ナミガイ)のさばき方(下処理) 白ミル貝(ナミガイ)のさばき方(下処理)
コリコリとした食感がたまらない白ミル。刺身に炒め物にから揚げにと用途は多彩。美味しく食すための下処理の方法です。 明石浦漁業協同組合
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20649304