【圧力鍋なし!】とろっとろほどける角煮

米のとぎ汁を使って余分な脂、アクを取ります!
透き通った煮汁になり、濁りや肉の臭みがない本当に美味しい角煮の作り方です!
このレシピの生い立ち
圧力鍋がない家庭でもできる、角煮の研究してたどり着いたレシピです!
【圧力鍋なし!】とろっとろほどける角煮
米のとぎ汁を使って余分な脂、アクを取ります!
透き通った煮汁になり、濁りや肉の臭みがない本当に美味しい角煮の作り方です!
このレシピの生い立ち
圧力鍋がない家庭でもできる、角煮の研究してたどり着いたレシピです!
作り方
- 1
豚ブロックを厚め大きめに切る。(最終的に脂が落ちるとだいぶ縮みます)
- 2
鍋に肉が全部浸かるくらいの量の米のとぎ汁と、肉を入れる。
- 3
蓋をせず強火で沸騰させたら弱火に切り替えて30分煮る。蓋は少しずらしておく。
- 4
沸騰するとアクが出てきますが、水は入れ替えずそのままで大丈夫です!そのうち浮いたアクは消えます!
- 5
火を止めて30分蓋をして蒸らす。
- 6
3〜5を3セット行う。(ここで合計3時間かかります。)
- 7
最後の蒸らしが終わったら水を鍋に入れ、温度を下げる。
- 8
肉を取り出し、水で肉の油を優しく流す。(肉がかなり柔らかくなっているのでここから肉の扱いには十分気をつけて!)
- 9
(大根はあらかじめレンジでチンして火を通しておくと味がグッと染み込みやすくなります!)
- 10
別の鍋に★の材料、肉、大根を入れ、中火で沸騰させる。
- 11
沸騰したら弱火に切り替え、アルミホイルで落とし蓋をし、30分煮る。
- 12
醤油を加え、同じように蓋をして15分煮る。(塩分を先に加えると甘味が染み込みにくくなるので醤油は後から入れます)
- 13
火を止め、たまごをいれる。
- 14
冷めるまで待ち、冷めたら冷蔵庫で冷やす。(煮物は温度が下がる時に味が染み込みます。急速に冷やすほどぐっと染みます◎)
- 15
食べる時に再度温める。
- 16
完成!
- 17
【追記:ゆでたまご】
水からたまごを入れ、中火と強火の間くらいの火加減で13分で、中は少しとろりんとします♡
コツ・ポイント
しっかりと時間をかけて下茹でをすることで余分な脂が落ち、とろとろのお肉になります!
味の濃さはお好みで調味料の調節をしてくださいね!
似たレシピ
-
-
-
絶品とろっとろ♬きちんと豚の角煮♡ 絶品とろっとろ♬きちんと豚の角煮♡
時間はかかるけど超美味。箸で持てない!本当とろとろ♡何処に出しても恥ずかしくない絶品角煮。お店のより美味しいと評判です♬ *ゆいママキッチン* -
-
-
-
-
-
-
圧力鍋で、ホロホロ豚角煮カレー! 圧力鍋で、ホロホロ豚角煮カレー!
豚の角煮を使ったカレーのレシピです。ルーを使わないので、塩分・脂肪分控え目です。圧力鍋で簡単にできちゃいます。 zunderella
その他のレシピ