卵1個で☆基本のスポンジケーキ(4号)

yurika_731
yurika_731 @cook_40154642

卵1個で作れる4号サイズのスポンジケーキです。工程は細かいですが、一つ一つの作業を丁寧に行うとふわっふわに仕上がります☆
このレシピの生い立ち
よく作るスポンジケーキを手軽に楽しみたくて、卵1個でしっかりふわふわに膨らむように配合、作業工程を考えました☆彡
最初は慣れるまではどの工程も省かず、必ず順番通りに全ての作業を行うようにしてください。

卵1個で☆基本のスポンジケーキ(4号)

卵1個で作れる4号サイズのスポンジケーキです。工程は細かいですが、一つ一つの作業を丁寧に行うとふわっふわに仕上がります☆
このレシピの生い立ち
よく作るスポンジケーキを手軽に楽しみたくて、卵1個でしっかりふわふわに膨らむように配合、作業工程を考えました☆彡
最初は慣れるまではどの工程も省かず、必ず順番通りに全ての作業を行うようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4号サイズ/12cm丸型1台分
  1. 1個(M玉/約57g)
  2. 砂糖 卵の重量の1/2
  3. 薄力粉 卵の重量の1/2
  4. 牛乳 小さじ2
  5. 無塩バター(食用油でもOK) 10g
  6. ニラオイル 適量

作り方

  1. 1

    【使う道具】
    ・粉ふるい
    ・中ボウル
    ・大ボウル
    ・ハンドミキサー(羽2本)
    ・あれば温度計
    ・ふきん
    ・ゴムベラ

  2. 2

    【準備】
    ・型にクッキングシートを敷く
    ・薄力粉を3回ふるいにかける

  3. 3

    フライパンに中火で湯を沸かす。◎を中ボウルに入れ湯煎で温めておく

  4. 4

    大ボウルに卵を割り入れ、ハンドミキサー(低速)で卵白のコシを切るようにほぐす

  5. 5

    4に砂糖を一度に加えハンドミキサー(高速)で1分しっかり泡立てる

  6. 6

    ◎をいったん湯煎から外し次は5のボウルを湯煎にかけ、ハンドミキサー(低速)でボウルの底を静かにこすりながら卵を温める

  7. 7

    6を人肌より熱いくらいまで温める(卵は凝固しないよう注意)。夏場は40度、冬場は45度まで温める(温度計があれば測る)

  8. 8

    卵が温まったら湯煎から外し冷めないようにふきんの上にボウルを置いて、◎を再度湯煎で温めておく(予熱でOK)

  9. 9

    卵のボウルをハンドミキサー(高速)で4分間しっかり泡立てる。ボウルを斜めに立てて持ち、ハンドミキサーの羽全体に生地をこもらせながら左右に動かすよう混ぜると早く良く混ざる

  10. 10

    写真の状態になるまで泡立てる。
    ★羽にこもってゆっくり落ちる
    ★りぼん状に重なり跡が残る
    ★ゆっくり8の字が書ける

  11. 11

    ハンドミキサー(低速)で2分間大きな気泡が潰れてキメが整うようゆっくり混ぜる。この時点でボウルの底の温度は冷めている

  12. 12

    3回ふるっておいた粉を再度ふるいながら11に入れ、ゴムベラで手早く混ぜる(次の13~15で粉の混ぜ方を説明)

  13. 13

    【粉の混ぜ方】①粉のある場所をめがけてゴムベラをボウルの底にぐっと差し入れる

  14. 14

    【粉の混ぜ方】②ボウルを回転しながらボウルの底と側面にある生地をこそげ取るようにゴムベラを持ち上げる

  15. 15

    【粉の混ぜ方】③ゴムベラをひっくり返しこそげ取った生地を中央に送る。ボウルの側面についた粉や生地をそぎ落とす

  16. 16

    13~15を繰り返す。粉が9割混ざったところでストップ

  17. 17

    オーブンを170度に予熱する。湯煎から外した◎に生地の一部を加え油分・水分と馴染むまでぐるぐる混ぜる(泡が消えてOK)

  18. 18

    17をゴムベラを伝わせながら生地のボウルに戻し、油分が底に沈む前に13と同じ要領で素早く混ぜる。バニラオイルも加え混ぜる

  19. 19

    粉気がなく油分が見えなくなりツヤっぽくなれば生地の完成!予熱が完了したオーブンで20分焼く(型の8分目くらいまで膨らむ)

  20. 20

    焼きあがったらすぐに20cm程の高さから布を敷いた所に型ごと落とし、蒸気を抜く。★焼き縮み防止のため必ず行ってください★

  21. 21

    すぐに型から外し逆さまにして網の上で冷ます。粗熱が取れたらオーブンシートをはがす。袋に入れるなどして乾燥しないようにする

  22. 22

    完全に冷めてからスライスする。できれば一晩冷ますと良いが時間がない時は粗熱が冷めてから冷凍庫で10分冷やせばOK

  23. 23

コツ・ポイント

●12以降どんどん泡が消えてしまうため混ぜすぎないよう注意して下さい。●L玉サイズの卵で作ると10分目まで膨らみます。●食用油は太白ごま油,菜種油など無味無臭のものが良いです。●焼き時間半分過ぎた頃に型を半回転させると均一に焼色が付きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yurika_731
yurika_731 @cook_40154642
に公開
お菓子とパンのレシピを中心にご紹介します。*初心者〜中級者さん向けの簡単レシピです。材料はなるべく揃えやすいもので考え、作りやすい分量にしています。*お砂糖の量を極力減らしているので、甘さ控えめです。甘党な方はお砂糖をプラスしてください♪*バターは特段表記がない限り、無塩バターを使用しています。**Instagramもご覧ください♪ID:@mirukurumi3131
もっと読む

似たレシピ