卵1個で型が不要のケーキ(4号12cm)

ケーキ型を使わないデコレーションケーキです。卵1個でスポンジケーキを焼きます。どこまで少量で作れるかの実験。
このレシピの生い立ち
子供が作っても泡立てに失敗しないふんわりケーキの焼ける方法。
卵白を先に泡立ててしまえば共立てよりずっと泡が立ち易く、粉やバターの混ぜ方が下手でも持ちこたえてくれます。
卵1個で型が不要のケーキ(4号12cm)
ケーキ型を使わないデコレーションケーキです。卵1個でスポンジケーキを焼きます。どこまで少量で作れるかの実験。
このレシピの生い立ち
子供が作っても泡立てに失敗しないふんわりケーキの焼ける方法。
卵白を先に泡立ててしまえば共立てよりずっと泡が立ち易く、粉やバターの混ぜ方が下手でも持ちこたえてくれます。
作り方
- 1
オーブンを180度に予熱。天板にオーブンシートを敷いておく。薄力粉を篩でふるっておく。材料を計量しておく。
- 2
温かい湯にボウルの底を当てながら、卵白と砂糖をボウルに入れて、泡立てる。(泡立て器の跡が付くようになるまで)
- 3
卵黄を2のボウルに入れて、混ぜる。
ボウルの端に付いた材料も無駄にならないようにゴムベラでこそぎとって混ぜておく - 4
薄力粉を3のボウルに入れて、ゴムベラでボウルの底から生地をすくうようにして混ぜる。粉が見えなくなりかけた時点でストップ。
- 5
牛乳とバターを電子レンジなどで20~40秒ほど温めてバターを溶かす。
50℃くらいの温度になるのが理想。 - 6
4の生地を少量5に加えて混ぜてから、4のボウルに全部戻し、さっくり混ぜる。
- 7
天板の上、3枚程度、12cmほどの丸になるよう生地を流し、(丸以外でも良いですが、)180度で12~15分ほど焼く。
- 8
触ってみて弾力のある生地に焼きあがったら、網等の上にオーブンシートごと載せて冷ます。
- 9
形が崩れていたら、綺麗に切るか型抜きする。丸い皿などを当ててナイフを沿わせると綺麗な形に切り抜ける。
- 10
ポンシュ打ちます。シロップ(ガムシロップなら半量の水で溶いて)をスポンジ表面に優しく塗る。洋酒を混ぜても香りが良い。
- 11
生クリームに6~10%の砂糖を加え、ボウルの底を氷水に当てて冷やしながら、7分立てに泡立てる。香料などを適宜、加える。
- 12
一段目にクリームを広げる。
苺ピューレや溶かしたチョコを混ぜたクリームにしても美味しい。写真のは苺クリーム。 - 13
苺など、挟みたいフルーツをクリームに埋め込み、更にクリームを乗せる。
- 14
同様に2段目3段目とスポンジを重ねてケーキを組み立てる。
写真のケーキの2段目は1段目のスポンジより小さくしてある。 - 15
一番上のスポンジを重ねたら、クリームを乗せ、スパチュラなどで平らに均す。側面にもクリームを塗り、均す。
- 16
フルーツを飾ってナパージュ(ID:18318990)で艶出ししたり、クリームを絞ったりして飾る。
写真のはチョコケーキ。 - 17
ちなみにチョコケーキの中はこういう構造になっている。
- 18
チョコクリームは
レシピID : 18316959
苺クリームは
レシピID : 18346267 - 19
形もサイズも自由自在。ハート形に生地を焼いてハートのケーキも。
ラズベリーのナパージュで表面をコーティングした。
コツ・ポイント
油分・水分のついていない清潔な道具を使用して下さい。砂糖をダイエット甘味料で全量代用しないで下さい。卵が上手く泡立ちません。
2で湯がボウルに入らないように注意。
7で生地がくっついてしまっても、後で切り抜くので大丈夫。
似たレシピ
-
-
-
型不要☆お手軽・桃のショートケーキ 型不要☆お手軽・桃のショートケーキ
天板で薄く焼いたスポンジを、3段に重ねてデコレーションしたケーキです。 焼き型不要、 切り分けるのもラクラク。 焼き時間も短くて、丸いケーキより手軽に作ることが出来ます。(*^^*) 海 砂 -
-
-
-
-
-
-
-
卵1個で!ヘルシーおいしいロールケーキ♪ 卵1個で!ヘルシーおいしいロールケーキ♪
バター不使用!卵1個で簡単にスポンジ作れます。ヘルシーでしっとり柔らか。バナナやフルーツを巻いてお好みのロールケーキを! あやち -
全卵2個でシフォンロールケーキ★ 全卵2個でシフォンロールケーキ★
全卵2個使いきり~♪ホイップクリームも100ccでOKです★ふんわりしっとりの焼き上がり♪クリスマスはデコレーションで☆ のべチャン
その他のレシピ