プレゼントに最適♡ 懐かしのロールケーキ

MikainRoma
MikainRoma @cook_40325129

別立てレシピ
このレシピの生い立ち
ティラミスなどイタリア定番のドルチェも良いのですが、たまに生クリームがたっぷり入った日本のロールケーキが食べたくなります。ロールケーキは持ち運びにも便利なのでプレゼントにしても喜ばれました。

プレゼントに最適♡ 懐かしのロールケーキ

別立てレシピ
このレシピの生い立ち
ティラミスなどイタリア定番のドルチェも良いのですが、たまに生クリームがたっぷり入った日本のロールケーキが食べたくなります。ロールケーキは持ち運びにも便利なのでプレゼントにしても喜ばれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板27cmx23cm
  1. ロール生地
  2. (Mサイズ) 3個
  3. 薄力粉 60g
  4. グラニュー糖 60g
  5. サラダ油 30g
  6. 牛乳 30g
  7. ニラ(お好みで) 適量
  8. ホイップクリーム
  9. 生クリーム 250g
  10. グラニュー糖 20g
  11. ラム酒(お好みで) 少量
  12. 季節のフルーツ お好みで

作り方

  1. 1

    天板にオーブンペーパーを敷いておく。卵は分けて卵白は冷蔵庫に。オーブンは180℃に予熱。薄力粉はふるいにかけておく。

  2. 2

    ボールに卵黄とグラニュー糖のうちの大さじ1杯位とお好みでバニラを入れ、白っぽくもったりするまでホイッパーでよく混ぜる。

  3. 3

    卵黄が白くもったりとしたら、サラダ油をホイッパーで少しずつ混ぜながら加える。次に牛乳も少しずつ混ぜながら加えていく。

  4. 4

    次にふるいにかけた薄力粉を一度に加え、ホイッパーで生地にツヤが出るまで混ぜ合わせる。

  5. 5

    卵白は最初はグラニュー糖は入れない状態でミキサーの高速で全体が均一になるまで混ぜる。

  6. 6

    グラニュー糖は合計3回にわけて加える。まずグラニュー糖1回目としてグラニュー糖の1/3を加え泡立てる。

  7. 7

    グラニュー糖2回目を加えて泡立てる。だんだんとキメが細かくなってくる。

  8. 8

    最後のグラニュー糖を加えて泡立てる。メレンゲをしっかりと角が立つくらいまで泡立てる。仕上げは低速に変えてキメを整える。

  9. 9

    卵黄のボールにメレンゲを3回にわけて加える。まずは卵白の1/3を入れてホイッパーでしっかりと混ぜておく。

  10. 10

    2回目のメレンゲを加えホイッパーで泡を潰さないように優しく混ぜる。

  11. 11

    最後のメレンゲを加え、ゴムベラで底から生地をすくうようにメレンゲの白い部分が残らないように優しく混ぜる。

  12. 12

    天板に生地を流し入れスケッパーなどで素早く表面をならす。底を手で叩くか一度低い位置から型を落として気泡を抜く。

  13. 13

    180℃のオーブンで約20分、表面に焼き色がつき軽く触って弾力があれば焼き上がり。ケーキクーラーに乗せて冷ます。

  14. 14

    新しいオーブンペーパーの上に冷ましたロールケーキ生地をひっくり返してのせ、底についていたオーブンペーパーを丁寧に外す。

  15. 15

    全体にクリームを塗り手前にフルーツを置いて優しく巻いていく。ラップでさらに包んだら冷蔵庫に入れて落ち着かせる。

  16. 16

    両端を切り落として出来上がりです。

コツ・ポイント

卵白はミキサーで混ぜる時に最初は高速で混ぜていき、最後の仕上げに低速に切り替えてメレンゲを整えていくとキメの細かいメレンゲができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MikainRoma
MikainRoma @cook_40325129
に公開
ローマ在住です。美味しいものを食べると幸せな気分になります。少しづつ忘備録としてレシピをまとめていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ