雑穀スープ♪簡単のぼせ・暑がりに漢方薬膳

漢方薬のタカキ大林店
漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223

雑穀には、清熱・解毒などの作用があり、のぼせ、暑がり、めまい、耳鳴り、口が渇く、寝つきが悪い、便秘に効果的
このレシピの生い立ち
雑穀は、きび・大麦・玄米・もち米・黒米・あわ・黒豆・とうもろこし・大豆・アマランサス・たかきび・キヌア・ごま・はと麦です。
きび
性味:甘・涼
帰経:脾・胃・大腸
効能:補気健脾・滋陰潤燥・止咳嗽
適応症:下痢・暑気あたり・咳嗽・喉の渇き

雑穀スープ♪簡単のぼせ・暑がりに漢方薬膳

雑穀には、清熱・解毒などの作用があり、のぼせ、暑がり、めまい、耳鳴り、口が渇く、寝つきが悪い、便秘に効果的
このレシピの生い立ち
雑穀は、きび・大麦・玄米・もち米・黒米・あわ・黒豆・とうもろこし・大豆・アマランサス・たかきび・キヌア・ごま・はと麦です。
きび
性味:甘・涼
帰経:脾・胃・大腸
効能:補気健脾・滋陰潤燥・止咳嗽
適応症:下痢・暑気あたり・咳嗽・喉の渇き

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 雑穀 100g
  2. (雑穀を浸す 300ml
  3. 枝豆(冷凍) 200g
  4. 玉ねぎ 1個(200g)
  5. にんにく 1かけ
  6. トマト缶(カット) 400ml
  7. 少々
  8. コンソメ顆粒 大さじ2/3
  9. 塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    材料をそろえる。雑穀100gは、30分以上水300mlにつけておきます。

  2. 2

    玉ねぎ1個200gを薄切りにします

  3. 3

    鍋に油少々を熱し、薄切りした玉ねぎとにんにく1かけを薄切りしたものを入れて炒めます

  4. 4

    鍋にトマト缶(カット)を入れます

  5. 5

    冷凍枝豆200gを入れて、

  6. 6

    コンソメ顆粒大さじ2/3を入れて、

  7. 7

    水300mlにつけておいた雑穀100gを水ごと入れて、15~20分弱火で煮ます

  8. 8

    味が足らなければ、塩こしょうでととのえて、
    出来上がり!

コツ・ポイント

雑穀のうち、きび・大麦・あわは、清熱解毒の働きがあるため、胃が冷えやすい方、産後の女性は多く食べないようにしましょう。きび・大麦は、胃・小腸・大腸の熱におすすめ。あわは、腎の熱におすすめ。もち米は温性、玄米・とうもろこしは平性です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
漢方薬のタカキ大林店
に公開
ヘルスファーマシィタカキ大林店は女性相談だけでなく漢方相談全般的に幅広く行っています。愛知県豊田市に開業して約46年、お客様のあらゆる疾患のご相談を承ってまいりました。漢方薬のご相談だけでなく、食生活の改善もふくめ、お客様の全体を捉えて、健康づくりをお手伝いさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ