春の彩り 菜の花の混ぜご飯

ともぞう(・v・)
ともぞう(・v・) @cook_40132541

彩も香りも春満載。手軽で華やかな混ぜご飯。お弁当にも!!
このレシピの生い立ち
菜の花をお浸し以外でも美味しく食べれる方法を考えました。冷めても美味しいのでお弁当やおにぎりでも!!ごはんが炊けていれば5分くらいで作れる早技混ぜご飯です!!

春の彩り 菜の花の混ぜご飯

彩も香りも春満載。手軽で華やかな混ぜご飯。お弁当にも!!
このレシピの生い立ち
菜の花をお浸し以外でも美味しく食べれる方法を考えました。冷めても美味しいのでお弁当やおにぎりでも!!ごはんが炊けていれば5分くらいで作れる早技混ぜご飯です!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 菜の花 1/2束
  2. 1個
  3. 2合
  4. 白だし 大さじ1
  5. 小さじ1/2
  6. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ※炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理してください。

  2. 2

    米を普段通り炊飯します。

  3. 3

    菜の花は水の中でよく振り洗いし、水気を切って5ミリ間隔で刻む。

  4. 4

    炊き上がったご飯に刻んだ菜の花をのせ塩をふりかける。蓋を閉め「再加熱」又は「炊飯」で2〜3分加熱する。

  5. 5

    その間に卵をボールに割り入れ白だしを加え溶き、熱したフライパンでサラダ油を温める。

  6. 6

    卵液を入れ炒り卵を作る。ご飯に混ぜ込むのでざっくりとした大きさでOK。再加熱したご飯に加え切るようにまぜる。

  7. 7

    味見をし、塩で味を整えて器に盛り完成。

  8. 8

コツ・ポイント

白だしは顆粒だしで代用可です。菜の花は茹でるとその分香りが飛んでしまうので、直接炊飯器に入れてごはんに香を移しました。お米の状態から加えて炊いてしまうと食感も無くなるのでNGです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともぞう(・v・)
に公開
簡単で手早くできる「ごはん」を紹介します。
もっと読む

似たレシピ