春混ぜご飯

mealあらびき粉
mealあらびき粉 @cook_40054632

ジャーの中で春が息づく混ぜ寿司ご飯。行楽に、お弁当に。
このレシピの生い立ち
菜の花で春の気分のお寿司とか混ぜご飯があったらいいなと

春混ぜご飯

ジャーの中で春が息づく混ぜ寿司ご飯。行楽に、お弁当に。
このレシピの生い立ち
菜の花で春の気分のお寿司とか混ぜご飯があったらいいなと

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

400ml容器分
  1. 白すりゴマ 大さじ1
  2. 菜の花 4~6束
  3. (L) 1個
  4. 生姜せん切り 少々
  5. ご飯 250g
  6. ツナ缶(ノンオイル)
  7. 少々
  8. 砂糖 小さじ2
  9. 黒酢 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    菜の花を塩(分量外)を入れた湯で軽く茹でて水気を切る。卵に砂糖小さじ1を入れ炒り卵を作る。生姜は細かいせん切りにする。

  2. 2

    塩と砂糖小さじ1、黒酢を合わせたものと生姜、すりゴマ、汁気を切ったツナを熱いご飯に入れ、切るようにかき混ぜる。

  3. 3

    ジャーに下からご飯、菜の花、卵と入れて重ね、上から平らに押す。

  4. 4

    食べるときによそう皿の上で軽く卵と菜の花とご飯を混ぜる。

  5. 5

    あれば刻み海苔を散らす。

コツ・ポイント

ツナ缶はノンオイルで。
生姜はスライサーなどを使った方がいいかもしれません。生姜の量は多過ぎないように。

炒り卵を作るとき、水を小さじ1~2程度卵に混ぜて作ると油はいらないです。

※砂糖はてんさい糖を使ってます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mealあらびき粉
mealあらびき粉 @cook_40054632
に公開
主に1~2人世帯応援レシピ。節約、簡単、健康志向1つのコンロや鍋フライパンでできるものとか添加物少なめを意識したり写真のお焼きが本体という噂なんかいろいろやってます家庭料理技能検定3級料理検定1級菓子検定3級など独立した子どもたちとかが簡単に作れて栄養もとれるレシピと思ったけど本人たちはあんまり見てくれず…(´・ω・`)
もっと読む

似たレシピ