レンコンのきんぴら
蓮根を食べたいという時こそ
これ以外はありえない!!!
このレシピの生い立ち
れんこんの和食が食べたくって作ってみました
作り方
- 1
蓮根を薄く切って水に浸けてあくを抜く
人参も同じくらいの厚さに切っておく
- 2
フライパンにごま油を入れ熱し、蓮根とにんじんと輪切り唐辛子を炒める
全体にごま油が馴染んだらOK
- 3
水とほんだしを入れて火を通す
水はひたひたくらいでOK
ぐつぐつさせる - 4
◉を入れて煮炒めにする。
- 5
水分が8割くらい減ったら、みりんを回し入れて全体に馴染ませて炒める。
- 6
水気がほぼ無くなったら、ごまを入れて和える。
そしたら完成!!
コツ・ポイント
ほぼごぼうのきんぴらとおなじ!!!!
似たレシピ
-
レンコンの簡単きんぴら♪ レンコンの簡単きんぴら♪
レンコンは「先の見通しがいように!」とよくお正月料理に登場します。酢ばすや煮もの以外でも レンコンは大活躍。簡単で美味しいきんぴらです。お試しあれ(^o^)ハルフミ
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20675223