時短 鮭寿司

xyzクック
xyzクック @xyzco9

鮭、コーン、きゅうりを春らしい彩りに混ぜずしを作ります。時短は、圧力鍋
このレシピの生い立ち
黒酢、紫蘇酢でも美味しいです。

時短 鮭寿司

鮭、コーン、きゅうりを春らしい彩りに混ぜずしを作ります。時短は、圧力鍋
このレシピの生い立ち
黒酢、紫蘇酢でも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米3合分
  1. 3合180cc
  2. 3合
  3. 昆布 一枚
  4. きゅうり 1本
  5. 1切れ
  6. コーン 1/2パック
  7. すし酢 100cc
  8. 入り胡麻 適量

作り方

  1. 1

    圧力鍋に米を洗って水を入れて吸水します。昆布を一枚入れますが後で昆布茶を振っても、ok,たきます。

  2. 2

    すし酢を合わせておきます。圧力鍋ですし飯を炊くとき少し多目にすし酢を入れます。
    きゅうりもみ、鮭、コーン、入り胡麻を用意

  3. 3

    ボールにご飯をとり、すし酢をふりかけて切るように混ぜます。あおいで急冷します。

  4. 4

    焼鮭のフレーク、きゅうりもみ、コーンを混ぜます。

  5. 5

    入り胡麻をトッピングしたら完成。

  6. 6

    おにぎらずなどでお弁当にも。

  7. 7

    器に一人分寿司を作る場合すし飯、きゅうり、コーン、鮭を盛り付けます。

  8. 8

    混ぜるだけ。入り胡麻をふります。

  9. 9

    おにぎらずは、海苔に薄焼き卵を乗せてすし飯ををラップして半分にカット。

  10. 10

    薄焼き卵を錦糸卵に千切りして作る場合も

コツ・ポイント

昆布茶は、小さじ1塩はなし。
圧力鍋ですし飯を炊く時は、重りがふれたら火を止めて圧が抜けたらすし酢を混ぜます。
きゅうりもみは、スライスについで塩をふりかけて5分おいたら軽く絞ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
xyzクック
xyzクック @xyzco9
に公開
安価で美味しく体に負担のかからない方法をレシピに書いています。タンパク加水分解物、酵母エキス、何とかエキスの入ってない料理を! エキスのための素材の廃棄の無駄を考えて美味しさよりも、ヘルシー、出すことを考えたレシピを提供致します。舌の表面にあるミライがつまらない料理。少々の計量は、2本指で一つまみ、3本指で一つまみ、小さじ1/3などあります。私の味加減なので人や体調によって違う場合があります。
もっと読む

似たレシピ