作り方
- 1
圧力鍋に米を洗って水を入れて吸水します。昆布を一枚入れますが後で昆布茶を振っても、ok,たきます。
- 2
すし酢を合わせておきます。圧力鍋ですし飯を炊くとき少し多目にすし酢を入れます。
きゅうりもみ、鮭、コーン、入り胡麻を用意 - 3
ボールにご飯をとり、すし酢をふりかけて切るように混ぜます。あおいで急冷します。
- 4
焼鮭のフレーク、きゅうりもみ、コーンを混ぜます。
- 5
入り胡麻をトッピングしたら完成。
- 6
おにぎらずなどでお弁当にも。
- 7
器に一人分寿司を作る場合すし飯、きゅうり、コーン、鮭を盛り付けます。
- 8
混ぜるだけ。入り胡麻をふります。
- 9
おにぎらずは、海苔に薄焼き卵を乗せてすし飯ををラップして半分にカット。
- 10
薄焼き卵を錦糸卵に千切りして作る場合も
コツ・ポイント
昆布茶は、小さじ1塩はなし。
圧力鍋ですし飯を炊く時は、重りがふれたら火を止めて圧が抜けたらすし酢を混ぜます。
きゅうりもみは、スライスについで塩をふりかけて5分おいたら軽く絞ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20675552