薬用「ウコンの蜂蜜漬け」‥長期保存可

肝機能が悪くなった人が、摂取する目的で作りました。ウコンの苦味を抑え食べやすくして、長く保存できる蜂蜜漬けです。
このレシピの生い立ち
肝臓がんで余命宣告を受けた友人のため作り始めたのがきっかけで、私も疲れたと思うとき食べています。水分を抜き漬けるので、蜂蜜やウコンの滅菌作用のお陰で、常温保存でも2年間くらいは味も変わらず食べられます。オリゴ糖を加えた場合、1年以内に消費。
薬用「ウコンの蜂蜜漬け」‥長期保存可
肝機能が悪くなった人が、摂取する目的で作りました。ウコンの苦味を抑え食べやすくして、長く保存できる蜂蜜漬けです。
このレシピの生い立ち
肝臓がんで余命宣告を受けた友人のため作り始めたのがきっかけで、私も疲れたと思うとき食べています。水分を抜き漬けるので、蜂蜜やウコンの滅菌作用のお陰で、常温保存でも2年間くらいは味も変わらず食べられます。オリゴ糖を加えた場合、1年以内に消費。
作り方
- 1
生ウコンは、よく洗って皮の黒い部分は取り除きます。
- 2
包丁で薄く切り、食品乾燥機で乾燥させます。乾燥の目安は、折り曲げて簡単に割れるとOKです。
- 3
水分が抜けたことを確認して、レンジ滅菌したガラス瓶に詰めます。
- 4
瓶に詰めるときは、できるだけウコンを割らないよう、適度な隙間がある方が良いです。
- 5
蜂蜜を少しづつ注ぎ入れ、隙間から流れ落ちて満杯になるまで入れました。ウコンの成分が蜂蜜にも移り、すべてを消費します。
- 6
蜂蜜は、必ず純粋蜂蜜を使用、もしも蜂蜜が足りないときは、足りない分だけオリゴ糖でもOKです。
- 7
乾燥ウコンが浸かるくらい蜂蜜を入れます。1日1~2枚を食べますが、蜂蜜が浸みるのは3カ月後、漬けた蜂蜜にも薬効あります。
- 8
常温保存で、3カ月が過ぎると蜂蜜が浸み食べやすくなります。
乾燥させ残ったウコンは、パウダーに加工しています。
コツ・ポイント
ウコンの乾燥は天日干しもOKですが、必ず水分が残らないように干します。冷蔵庫保存では、蜂蜜が結晶を起こすこともあるので注意。ウコンは1度に食べ過ぎると副作用があるようなので、適量を守り摂取します。肝機能の改善目的のため作るので、手洗い厳守
似たレシピ
-
-
-
-
柚子の保存方法 氷砂糖はちみつ漬け 柚子の保存方法 氷砂糖はちみつ漬け
柚子の香りと食感を一年中楽しめます。冬になると必ず作る柚子の氷砂糖はちみつシロップ漬け。柚子の保存。料理お菓子作りに。 sawararara -
-
-
ミックスナッツのはちみつ漬け☆保存方法 ミックスナッツのはちみつ漬け☆保存方法
蜂蜜の殺菌効果でナッツの酸化を阻止。そのまま食べても美味☆パンのトッピングお菓子作り材料に♪2011.1.21話題入感謝 tearstar -
-
-
その他のレシピ