介護 つくりおきおかず12 4月

クック4ISD0M☆ @cook_40221696
汁は、肉類がはいらないアッサリ味ですが6人分水2リットルでたっぷり作ったのでおいしいとおもいます。4人分は作り手家族です
このレシピの生い立ち
4月のメニューです
介護 つくりおきおかず12 4月
汁は、肉類がはいらないアッサリ味ですが6人分水2リットルでたっぷり作ったのでおいしいとおもいます。4人分は作り手家族です
このレシピの生い立ち
4月のメニューです
作り方
- 1
豆ごはん グリーンピース(生)1カップくらいと米4合 しお、酒、水で炊く
- 2
ナス味噌いため ナスとピーマンを鷹の爪、ごま油、サラダ油でいためる
- 3
ナスがまだしんなりしなかったら水30ccくらい入れる。水気がなくなったら、ピーマン酒、みりん、砂糖、醤油を入れる
- 4
最後に水でといた味噌を入れて汁気が少し残るくらいで出来上がり
- 5
春キャベツのコールスローを作る
きゅうり、ハム、コーン、ちくわ(なくてもいい)を調味料であえる - 6
とりそぼろをつくる。小鍋に鶏ひき肉、水、しょうゆ、みりん、砂糖で作る
- 7
汁物は、きのこ類、大根、にんじん、油揚げ、こんにゃくをほんだし、しょうゆ、しおで作る
- 8
漬物、大根たくわんを切る。かぶのぬか漬けを切る。これらはスーパーで購入
- 9
生わかめ、鳥のささみは蒸し煮を2分蓋したまま放置10分です。まだ生だったら、もう少し長い時間にしてみて下さい
- 10
刺身は、ブリとバチマクロがいいものだったので買いました。ブリは好みに切りました。大葉もかいました。
- 11
スナップエンドウは、2分ゆでました
- 12
わさび漬けをかいました。地元で作ったものです。
コツ・ポイント
とりそぼろしか、肉類がないのでちょっと、バランスが足りないことに気付きました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20692749