ホタルイカの白あえ

xyzクック
xyzクック @xyzco9

すり鉢でホタルイカの白あえを作ります。
このレシピの生い立ち
すり鉢を使う頻度が少なくなりました。昭和の歯ざわり、味が懐かしいです。

ホタルイカの白あえ

すり鉢でホタルイカの白あえを作ります。
このレシピの生い立ち
すり鉢を使う頻度が少なくなりました。昭和の歯ざわり、味が懐かしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐 1/2丁
  2. 西京酢味噌 大さじ4
  3. こんにゃく 1/3枚
  4. みりん 大さじ1
  5. 醤油 小さじ1
  6. ほうれん草 1束
  7. 人参 1/2本
  8. オイル 数滴
  9. 味付けこんにゃくのみりん、醤油 各大さじ1
  10. 生姜 少々

作り方

  1. 1

    豆腐をペーパータオルで包み、レンチン2分します。

  2. 2

    こんにゃを細く切り悪ぬきして、鍋にこんにゃくだけ入れ、空だきしてみりん醤油で炊きます。水分がなくなるまで火にかけます。

  3. 3

    ほうれん草は、皿にフワッと切ったほうれん草を乗せてラップして。レンチン1分30秒して、水にさらしてザルにあげ絞ります。

  4. 4

    人参を、千切りにおろして、塩もみして、軽く絞って水分を切ってオイルを、揉み込みます。ほうれん草とまぜておきます。

  5. 5

    すり鉢に豆腐、を入れて軽く全体に潰します。

  6. 6

    西京酢味噌と生姜をだしてすりこぎでよく混ぜます。空気を含めて混ぜます。

  7. 7

    一旦すり鉢にほうれん草と人参を混ぜ込み、さらに

  8. 8

    味付けこんにゃくを混ぜ込みます。

  9. 9

    食べる直前にホタルイカを軽く混ぜます。ホタルイカは、下処理をして冷蔵庫保管しておきます。

コツ・ポイント

味付けこんにゃくは、鍋を片向けて汁気に浸からないようにおきます。
人参を茹でるとき塩とオイルを、落として茹でてザルに上げて、軽く絞ります。
西京酢味噌は、砂糖、水飴、だし汁、西京味噌、酢入りを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
xyzクック
xyzクック @xyzco9
に公開
安価で美味しく体に負担のかからない方法をレシピに書いています。タンパク加水分解物、酵母エキス、何とかエキスの入ってない料理を! エキスのための素材の廃棄の無駄を考えて美味しさよりも、ヘルシー、出すことを考えたレシピを提供致します。舌の表面にあるミライがつまらない料理。少々の計量は、2本指で一つまみ、3本指で一つまみ、小さじ1/3などあります。私の味加減なので人や体調によって違う場合があります。
もっと読む

似たレシピ