手捏ねで美味しい♪ふわふわパン

ほのかに甘くてやわらかく、ふわふわな丸パンです。写真はガス抜きが上手くできていません(汗)
このレシピの生い立ち
自分で美味しい丸パンを作りたいと思ったので考えました。また、加塩バターだとやや塩気が濃くなるかもしれません
手捏ねで美味しい♪ふわふわパン
ほのかに甘くてやわらかく、ふわふわな丸パンです。写真はガス抜きが上手くできていません(汗)
このレシピの生い立ち
自分で美味しい丸パンを作りたいと思ったので考えました。また、加塩バターだとやや塩気が濃くなるかもしれません
作り方
- 1
準備.牛乳はレンジで人肌程度に温めておき、
バターは常温に戻す。 - 2
強力粉、砂糖、塩、ドライイースト、温めておいた牛乳をボウルに入れて混ぜる。
- 3
生地を台にだし、台にこすりつけるようにしてこねる。最初はベタつきますが、しばらくこねればだんだんまとまってきます。
- 4
まとまってきたら、バターをいれてさらにこねる。
- 5
のばしてもちぎれず、指が透けてみえるくらいの膜ができたらOKです。(わかりにくいですが、写真だとこんな感じです→)
- 6
生地を丸めてラップをし、オーブンの発酵機能、または暖かい場所で30℃で40分ほど一次発酵をする。
- 7
2倍ほどの大きさになったらフィンガーテストをする。
人差し指に軽く強力粉をつけ、生地に指を差し込む。 - 8
さした指の穴が少し戻るだけで塞がらなかったら一次発酵完了。逆に塞がってしまったら発酵不足なので、追加で発酵しましょう。
- 9
ガス抜きをして、スケッパーで4等分にして丸める。(小さいのがいいという方は6等分でも大丈夫です)
- 10
15分ほどベンチタイムをとる。ベンチタイム中、生地が乾燥しないよう、濡れ布巾をかけておく。
- 11
ベンチタイムが終わったら、再びガス抜きをし、35℃で30分ほど二次発酵をする。
- 12
発酵中にオーブンを200℃に予熱しておきます。オーブンで発酵している場合は途中で取り出して予熱しましょう。
- 13
二次発酵が終わったら生地を成形し直し、200℃のオーブンで10分ほど焼いたら完成です♪
- 14
2022-08-08
題名を変更しました。
旧:簡単!手捏ねふわふわパン
新:手捏ねで美味しい♡ふわふわパン - 15
2022-08-11
題名を変更しました。
旧:手捏ねで美味しい♡ふわふわパン
新:手捏ねで美味しい♪ふわふわパン - 16
2022-08-18
写真を変更しました - 17
捏ねない&レンジ発酵のレシピはこちら
→ID:20994084 - 18
同じ生地で作るあんぱんのレシピはこちら
→ID:21015851 - 19
2024-06-05
写真を変更しました
コツ・ポイント
4等分なので少し大きめです。小さくていいという方は6等分でもいいかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
我が家のふわふわパン♪ 我が家のふわふわパン♪
食べさせた人が「うまい!」と必ず言うパンです(*´艸`)+゜丸パンにしても食パンにしても美味しいです!! 手捏ねなので完成まで時間はかかりますが、それでも作る価値はあると思います★ 写真は、中にチーズが入ってます♪ こうきママ
その他のレシピ