本場のカンノーリ(カンノーロ)

【型の作り方付き】【動画あり】
シチリアの郷土菓子。サクサク生地にリコッタベースのクリームたっぷりが美味しい♪
このレシピの生い立ち
遠い昔にイタリア人の友人に教えてもらったカンノーリ。イタリアやNYイタリア街の人気お菓子屋さんのカンノーリを思い出して作ってみました。よくお茶しに行ったなぁ、懐かしい〜。
本場のカンノーリ(カンノーロ)
【型の作り方付き】【動画あり】
シチリアの郷土菓子。サクサク生地にリコッタベースのクリームたっぷりが美味しい♪
このレシピの生い立ち
遠い昔にイタリア人の友人に教えてもらったカンノーリ。イタリアやNYイタリア街の人気お菓子屋さんのカンノーリを思い出して作ってみました。よくお茶しに行ったなぁ、懐かしい〜。
作り方
- 1
【準備1】
リコッタチーズは網などにのせ、水切りする。(できれば一晩) - 2
【準備2】
カンノーリ型がない場合は、アルミホイルで型を作ります。 - 3
クッキングシート15cmx15cmに切って、それをアルミホイルで包む。
- 4
しっかりさせる為にアルミホイルは倍の長さ位にして、クッキングシートを包み込む。
- 5
直径2cm位のめん棒などに巻きつけて、くるくる巻く。
- 6
筒になった上下部分は指で少し折り込むと安定します。
- 7
【生地作り】
卵を卵白と卵黄に分ける。生地に使うのは卵黄のみ。卵白は生地のりに使います。 - 8
ボウルにすべての生地を入れ、粉っぽさがなくなるまで捏ね混ぜる。
※薄力粉は振るいながら加える。 - 9
ひとつにまとまったら、ラップをして1時間程、冷蔵庫で寝かす。
- 10
生地を冷蔵庫から取り出し、打ち粉をした台に乗せ、めん棒などで、1.5mm位に薄く伸ばす。
- 11
膨らみ防止にフォークで生地表面に穴を開け、一旦冷蔵庫で冷やす。
- 12
約10cmの丸型で生地を抜き取る。
お茶碗などで切り取ってもOK。 - 13
カンノーリ型に包む。繋ぎ目(接着面)には卵白を塗る。
- 14
接着部分が少ない場合は、少し生地を横楕円形に伸ばすと、接着部分が増えます。
- 15
170度の油で、全体に焼き色がつくまで揚げる。
アルミホイルの型は冷めてから、筒から外す。
- 16
【フィリング】
水切りしたリコッタチーズと粉糖を混ぜる。お好みでチョコチップやラム酒漬ドライフルーツを細かく刻み混ぜる。 - 17
【仕上げ】
クリームを筒の両側から絞り袋で絞り入れる。 - 18
ドレンチェリーやドライフルーツなどを飾る。シチリア名物ピスタチオも砕いてトッピング♪ お好みで粉糖を振りかける。
- 19
リコッタチーズの代わりにクリームチーズ+生クリームやマスカルポーネチーズでも美味しいです。
- 20
マデラ酒、甘めの白ワインです。デザートワインやブランデーなどを使うこともあります。
- 21
★動画でも詳しいレシピが見れます。↓
https://youtu.be/f_SREYoA9qA
コツ・ポイント
◆冷蔵庫で保存下さい。
◆生地は揚げると膨らむので、薄めの方が仕上がりがきれいです。
◆5個分の場合は、すべての材料を半分にして下さい。
似たレシピ
-
簡単で本格的*カンノーリ(シチリア菓子) 簡単で本格的*カンノーリ(シチリア菓子)
カリッと揚げた生地とクリームが美味しいイタリアのお菓子です♡工程は多いですがシンプルで簡単♡2022年流行る予感♡ mikko6 -
-
-
本場の味マンマのカンノーリ アレンジつき 本場の味マンマのカンノーリ アレンジつき
2022年大注目カンノーリは、シチリアのスイーツ。イタリアのマンマに習ったものを、日本人に合うようにアレンジしました。 mutsumi_ -
-
プロ直伝!家庭でできる本格カンノーリ プロ直伝!家庭でできる本格カンノーリ
イタリアの伝統的シチリア菓子です。サクッとした食感と中の甘いチーズクリームがくせになります!今年流行ること間違いなし! ★ガンガン★ -
-
-
-
ナッツとオートミールのざくざくクッキー ナッツとオートミールのざくざくクッキー
まとめにくい生地もセルクル型で綺麗に作れますよ!ナッツのザクザク感がたまりません♪ダイエット中の方も是非! さに飯レシピ -
その他のレシピ