FPでふわふわパン★フードプロセッサー★

kevat
kevat @cook_40033555

フードプロセッサーで簡単にふわふわのパンです!
このレシピの生い立ち
フードプロセッサーで作るレシピが意外と少なかったので、いろんなものを参考にして良さそうな作り方を研究中です。

FPでふわふわパン★フードプロセッサー★

フードプロセッサーで簡単にふわふわのパンです!
このレシピの生い立ち
フードプロセッサーで作るレシピが意外と少なかったので、いろんなものを参考にして良さそうな作り方を研究中です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スクエアケーキ型(18×18×10cm)
  1. ドライイースト 6g
  2. ●砂糖 20g
  3. 大さじ2
  4. 強力粉 300g
  5. バター 20g
  6. 小さじ1
  7. 牛乳 180g

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーは山本電気、オーブンは東芝です。
    ボールに油を塗っておく。型に合うようにクッキングペーパーを敷く。

  2. 2

    水を600wのレンジで10秒チンして、お風呂くらいに温める。●を混ぜて5分から10分ほどおいておく。

  3. 3

    すべて半量で、粉150g、2の半分、牛乳90gをフードプロセッサーに入れ、スピード4でパルス運転を数回の後、1分混ぜる

  4. 4

    半量のバターと塩を加え、1分位混ぜる。ひとかたまりに転がるイメージなら大丈夫。延ばして薄い膜ができるかチェックする。

  5. 5

    もう一度半量作り、先に作った生地と半量ずつでフードプロセッサーで1分弱混ぜる。

  6. 6

    ボールに入れ生地に霧吹きする。ラップしてオーブンの発酵機能で30℃40分。暑い日は常温で冷蔵庫の上へ。

  7. 7

    フィンガーチェック(粉をつけた指で指し、穴が戻らないか)をして一次発酵を確認する。

  8. 8

    軽く押してガス抜きをして、8つに切り分けて丸くする。ボールに入れて霧吹きしてラップをかけ、10分ベンチタイム。

  9. 9

    四角く伸ばし、両端を折りたたむ。とじ目を上にして再度伸ばして端から丸める。8つ同じように行い、型に入れる。

  10. 10

    霧吹きしてラップをかけ、35℃40分発酵。
    五分前にオーブンから出して、180℃で予熱開始。

  11. 11

    照りがほしければ卵か牛乳を刷毛で塗る(トップ画像は牛乳)
    ふわっとさせたいときは粉をふる。
    照りの度合 卵>牛乳>素>粉

  12. 12

    霧吹きして、180℃で20分焼く。
    上部が良い色に焼けたら途中でアルミホイルをかぶせる。

  13. 13

    上から型ごと落として、型からまっすぐひっくり返して出し、粗熱が取れるまで網におく。完全に乾く前にビニールに入れる。

  14. 14

    ☆砂糖は15g位まで減らせる。
    ☆温かい日は牛乳に氷を入れてもいいかも。(その分牛乳を減らす。)

  15. 15

    ☆強力粉がヨットの場合は10cc水を足す。

  16. 16

    ☆バターは40g、砂糖は40gに増加、卵30gを追加したらバターロールの生地に。クッキングペーパー・4分割で焼きました。

  17. 17

    ☆牛乳のかわりに水160g、バターの代わりにマーガリン、丸パンで成形、オーブン190℃15分で焼きました。

コツ・ポイント

気温や材料の温度によって早くこねあがったりするので、バターを入れてからは1分回したあと、30秒ずつ様子を見てください。
成形の際気泡が無くなるようにめん棒でつぶす。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kevat
kevat @cook_40033555
に公開
お気に入りのレシピを♪
もっと読む

似たレシピ