ニラ緑豆もやし炒め♪簡単冷え性漢方薬膳

漢方薬のタカキ大林店
漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223

日本で一般に「もやし」とよばれているものは、緑豆を原料にしています。緑豆もやしは、胃腸の冷えがある人は食べすぎないよう
このレシピの生い立ち
緑豆もやし
性味:甘・涼
効能:清熱解暑・清熱解毒・利尿
適応症:血便・尿道炎・腎盂炎・ 頻尿尿少・排尿困難・刺痛・残尿感
にら
性味:辛・温
帰経:肝・胃・腎
効能:温陽解毒・下気散血・食欲増進
適応症:胸痹・脘腹冷痛・出血・食欲不振

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豚肉 300g
  2. にら 2袋
  3. もやし 1袋
  4. 生姜(みじん切り) 8g
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. 味噌 大さじ1
  7. てんさい糖(砂糖) 小さじ2
  8. 大さじ2
  9. ごま油(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    材料をそろえる

  2. 2

    緑豆もやし1袋は、洗って、水気を切ります

  3. 3

    ニラ2袋を3cm幅に切る

  4. 4

    しょうゆ大さじ1・味噌大さじ1・てんさい糖小さじ2・酒大さじ2を混ぜて中華炒めのタレをつくります

  5. 5

    フライパンに油少々を熱し、生姜みじん切り8g分を入れます

  6. 6

    一口大に切り、軽く塩こしょうした豚肉300gを焼き、焼き色がついたら、裏返し両面焼く

  7. 7

    もやしを加え炒める

  8. 8

    ニラを加えて炒める

  9. 9

    ニラがまだ半生のうちに、中華炒めのタレを入れて

  10. 10

    出来上がり!

コツ・ポイント

にらは、特に、肝と腎を温め、体内に入った冷えを駆逐し、冷えに対する抵抗力を高める食材です。特に、腰痛、生理痛、腹痛におすすめ♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

漢方薬のタカキ大林店
に公開
ヘルスファーマシィタカキ大林店は女性相談だけでなく漢方相談全般的に幅広く行っています。愛知県豊田市に開業して約46年、お客様のあらゆる疾患のご相談を承ってまいりました。漢方薬のご相談だけでなく、食生活の改善もふくめ、お客様の全体を捉えて、健康づくりをお手伝いさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ