お米液レシピ お米をプラスして小麦粉節約

ぺこらCO
ぺこらCO @cook_40267539

通常のパンレシピにお米をプラスしてみましょう。小麦粉を節約できますよ。玄米を使えば栄養価も高いし、腹持ちも抜群です♪
このレシピの生い立ち
栄養価の高い玄米をパン作りに生かしたいと思ました。ミキサーで粒が残らないように撹拌することによって玄米特有の歯ごたえが苦手な方でも食べられるようにと考えました。

お米液レシピ お米をプラスして小麦粉節約

通常のパンレシピにお米をプラスしてみましょう。小麦粉を節約できますよ。玄米を使えば栄養価も高いし、腹持ちも抜群です♪
このレシピの生い立ち
栄養価の高い玄米をパン作りに生かしたいと思ました。ミキサーで粒が残らないように撹拌することによって玄米特有の歯ごたえが苦手な方でも食べられるようにと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

食パン型一斤分
  1. お米or玄米 1/2合(約70g)
  2. 強力粉 200g
  3. ドライイースト 3g
  4. 水or牛乳 200cc
  5. 砂糖  15g
  6. バター 15g
  7. 4g
  8. はちみつ(あれば 大さじ1

作り方

  1. 1

    お米or玄米を研ぎます。その後タッパーなどに水を張り、白米なら2時間以上、玄米なら浸して一晩冷蔵庫へ。

  2. 2

    1を冷蔵庫に入れたままであれば2~3日ほっておいても大丈夫ですので常備しておくと便利です。

  3. 3

    ミキサーに水or牛乳と、浸しておいたお米を水を必ずよく切ってから全量入れ、撹拌してください。

  4. 4

    3のミキサーは2~3分ほど撹拌すると、お米の粒が無くなりトロっとしてきます。お米液の完成です。

  5. 5

    4で出来たお米液を通常のパンレシピで使用してください。今回は通常の食パン一斤分の分量になっています。

  6. 6

    はちみつを使用することでイーストの働きを助け、お米が強力粉の役割を補うことが出来ます。とってもふんわりと仕上がります。

  7. 7

    食パン以外にもお米液は通常のパン作りに加えることが出来ます。パンの種類によってお米液の使用量を加減してください。

コツ・ポイント

お米は必ず水をよく切ってください。そうしないと生地がベトベトになってしまいます。ミキサーの種類によっては連続撹拌できる時間が短いものもあります。トータルで2分から3分撹拌すれば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぺこらCO
ぺこらCO @cook_40267539
に公開

似たレシピ