圧力鍋で簡単!かぼちゃの煮付け

とまとりあん @cook_40311470
圧力鍋で放置するだけでじっくり手間をかけたようなかぼちゃの煮物が簡単にできます。
このレシピの生い立ち
小さい頃は甘いかぼちゃの煮物が好きではなかったのですが、大人になると食べたくなるものですね。
圧力鍋で簡単!かぼちゃの煮付け
圧力鍋で放置するだけでじっくり手間をかけたようなかぼちゃの煮物が簡単にできます。
このレシピの生い立ち
小さい頃は甘いかぼちゃの煮物が好きではなかったのですが、大人になると食べたくなるものですね。
作り方
- 1
かぼちゃのタネとタネの周りのふわふわをスプーンでかき出します。
- 2
ざっくり3個に切り分けたら、5箇所程皮を包丁で削ぎ落とします。皮を削いだら、お好みの大きさに切ります。大き目が良いです。
- 3
圧力鍋に水、調味料を入れて砂糖を溶かすように混ぜ合わせます。かぼちゃを皮を下にして並べます。
- 4
かぼちゃを並べたら蓋をして、強火にかけて圧力をかけます。圧がかかったら弱火にして5分加熱したら火を止めて余熱調理します。
- 5
鍋の圧が下がって蓋を開けられるようになったらホクホクがお好みの方はここでかぼちゃを取り出して、煮汁を煮詰めます。
- 6
ねっとり派の方は更に再度強火にかけて、圧力がかかったら火を止めて余熱調理します。
- 7
圧力が下がって蓋を開けられるようになったら、かぼちゃを取り出し、煮汁を煮詰めます。
- 8
保存容器に煮汁とかぼちゃを合わせて完成です。冷蔵庫で3~5日保ちます。
コツ・ポイント
我が家の圧力鍋は水の最低量が200ccで、出来上がりの煮汁が多いので最後に煮詰めて量を半分くらいにします。お持ちの圧力鍋の水の量に対して調味料の配合を変えてみてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20717215