こってり旨い!マグロの頭&カマの煮つけ!

我が家の鯛の姿煮の煮汁で、マグロの頭の半割とカマを煮ました。少しグロテスクですが頬肉や目のまわりの肉が美味しいです。
このレシピの生い立ち
鯛を釣ってくると姿煮をよく作りますが、今回は新鮮なマグロの頭とカマがお手頃価格で手に入ったので同じ煮汁で煮つけてみました。
こってり旨い!マグロの頭&カマの煮つけ!
我が家の鯛の姿煮の煮汁で、マグロの頭の半割とカマを煮ました。少しグロテスクですが頬肉や目のまわりの肉が美味しいです。
このレシピの生い立ち
鯛を釣ってくると姿煮をよく作りますが、今回は新鮮なマグロの頭とカマがお手頃価格で手に入ったので同じ煮汁で煮つけてみました。
作り方
- 1
マグロの頭部分の半割とカマ、それぞれ1個ずつです。
- 2
鍋に入るようにエラ部分をキッチンバサミで切り取る。(少しかたいので、ケガをしないように気をつけて下さい。)
- 3
マグロの頭を流水で洗い、血合いを取り除く。(おおまかで大丈夫です。)
- 4
カマの部分も流水で洗って、血合い部分を取り除く。(おおまかで大丈夫です。)
- 5
下準備をする。
大鍋で湯を沸かし、マグロの頭とカマを入れて色が変わるまで茹でる。
(下準備は、工程10〜16でもOK。) - 6
火からおろして湯を捨て、身に直接水がかからないように身を洗う。
- 7
頭部分のホホのウロコを、流水にかけながら取り除く。
- 8
カマ部分にもウロコが残っているので取り除く。
- 9
血合いを取り除く。
- 10
下準備・その2
深めのバットに頭とカマを入れる。
(大きめのザルがあれば頭とカマをのせて熱湯を回しかけて下さい。) - 11
たっぷりの湯を沸かし、マグロの頭とカマにかける。(ヤケドに気をつけて下さい。)
- 12
熱湯が全体に浸るようにかける。
- 13
頭とカマが白っぽい色に変わったら、上下を返して少しおく。
- 14
湯を捨て、流水を流しながら残った血合いを取り除く。
- 15
カマ部分にはウロコが残っている事があるので、身を崩さないようにそっと取り除く。
- 16
軽く水気をきる。
- 17
大鍋にきび砂糖、だし醤油、酒、みりんを入れ、ヘラやお玉等で砂糖をよく混ぜ溶かす。
- 18
マグロの頭とカマを身側を上にして入れて火にかけ、煮汁を全体に満遍なくかけながら10分程煮る。(煮る時間は目安です。)
- 19
火加減は、煮汁が少しフツフツするぐらいです。
(身が鍋底にくっついてしまわないように火加減に気をつけて下さい。) - 20
10分程たったら身を崩さないように上下を返す。(ヘラ等でそっと上下を返して下さい。))
- 21
煮汁をかけながら同じように10〜15分程煮る。(目の部分は火が通りにくいのでしっかり火を通して下さい。)
- 22
できあがり。
コツ・ポイント
マグロの頭とカマは、熱湯で臭みを取って下さい。(臭みを取る方法を二種類記載しました。)
少ない煮汁で作るので少し手間がかかりますが、お玉で煮汁をかけながら中までしっかり火を通して下さい。
煮る時間は目安です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
小さな鍋でも。マグロのカマの煮付け 小さな鍋でも。マグロのカマの煮付け
おいしそうなカマ。でも我が家にはそのまま調理できるオーブンも鍋もないので、ほぐしてから煮ました。白いご飯にバッチリです。 オヤビッチャ -
-
その他のレシピ