にんじんの常備菜

金髪のだいたいニート @cook_40162573
にんじん嫌いのニートでも食べられるにんじんの常備菜。
このレシピの生い立ち
にんじんが嫌いだけど、彩りを考えたら無視できない存在なのでなんとか食べられる味付けにしたかった。お味噌とすりごまでかなりにんじんの匂いと味がごまかせて食べやすい。世の中のにんじん嫌いさんにちょっとお勧めしてみたくなった。
にんじんの常備菜
にんじん嫌いのニートでも食べられるにんじんの常備菜。
このレシピの生い立ち
にんじんが嫌いだけど、彩りを考えたら無視できない存在なのでなんとか食べられる味付けにしたかった。お味噌とすりごまでかなりにんじんの匂いと味がごまかせて食べやすい。世の中のにんじん嫌いさんにちょっとお勧めしてみたくなった。
作り方
- 1
にんじんを千切りにして、ごま油で炒める。にんじんに油が回った頃にツナ缶汁ごと入れる。
- 2
ゆっくり炒める。弱火。多少放置しても大丈夫。
- 3
多少放置している間に、お味噌お酒みりんすりごまオイスターソースでタレ作る。
- 4
にんじんに完全に火が通ったらタレを入れてやや強火て水分飛ばす。
- 5
計量してないので分量はお好みで。今回はにんじん1本と1/3ツナ缶1調味料はちょっと甘めであまり濃すぎない感じ。
- 6
全体に旨味がないので、オイスターソースをポトポトぐらい入れるとコク的なものが出ます。
- 7
私は白みそで甘めですが、お味噌の種類で甘めとか辛めとか違いがあると思います。甘めの方がにんじんの嫌な甘さが消えるかと。
- 8
煮詰めるというより絡めるに近いので、タレはそのまま食べてもイケるぐらいの感じでもいいかと。にんじんの量で加減します。
コツ・ポイント
ツナ缶を汁ごと入れるとにんじん臭さがマシになります。油もにんじん臭さを緩和してくれます。オイスターソースは隠し味なので隠します。入れすぎると辛いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お弁当に☆にんじんとツナの味噌バター炒め お弁当に☆にんじんとツナの味噌バター炒め
にんじん嫌いさんでも食べられる甘〜いにんじんとツナの味噌バター炒め♬とっても優しい味です(⑅˃◡˂⑅)お子様にも♬sambista
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20732801