はたはたの南蛮漬け
カルシウムと野菜がたくさん食べられます。作り置きにも便利な一品。
このレシピの生い立ち
骨ごとおいしく食べたいと思って作りました。
作り方
- 1
内臓処理済みであれば2からスタート。丸のままのハタハタは、胸ビレの付け根で頭を切りおとして内臓を包丁の先で引き出します
- 2
背中を右にしてまな板に置き、頭側から包丁を入れて背開きにしましょう。開いたら塩を少々ふってしばらく放置し水分をふき取り
- 3
片栗粉をまぶします
- 4
野菜は千切りしてバッドに広げておきます。
- 5
調味料(塩以外)と赤唐辛子をフライパンで熱して沸騰したら4の野菜へかけておきます。
- 6
3のハタハタをカラリと揚げます。(170°ぐらい)
- 7
揚がったハタハタはバッドへ入れます。
30分以上なじませてから食卓へどうぞ。
コツ・ポイント
ハタハタは開いた状態で揚げているので、骨も食べられます。
南蛮漬けは、簡単酢(調味酢)+めんつゆでもOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20735610