おばあちゃん直伝さっぱりあんこ

soy8
soy8 @cook_40336332

ゆでこぼしを3回する甘さ控えめサッパリめのあんこ。1時間半くらいで完成。赤ちゃん、幼児、初めてのあんこにどうぞ。

このレシピの生い立ち
2歳の子どもにあんぱんを食べさせたいけど市販のあんこは甘すぎる!自分で炊いてみたら意外と簡単で、よく作るようになりました。

おばあちゃん直伝さっぱりあんこ

ゆでこぼしを3回する甘さ控えめサッパリめのあんこ。1時間半くらいで完成。赤ちゃん、幼児、初めてのあんこにどうぞ。

このレシピの生い立ち
2歳の子どもにあんぱんを食べさせたいけど市販のあんこは甘すぎる!自分で炊いてみたら意外と簡単で、よく作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 200g
  2. 砂糖 150g
  3. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    小豆を水洗いして、小豆の4-5倍のお湯を沸騰させる。沸騰したら小豆をお湯にドボン。2-3分したらザルに開け、水洗い。

  2. 2

    お鍋に1と同じくらいの量の水を入れに火にかけ、沸騰したら再び小豆を2-3分茹で、またザルに開けて水洗い。

  3. 3

    お鍋に同じ量の水と小豆を投入。沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にして、くつくつさせる。アクが出たら掬い、1時間程度煮る。

  4. 4

    指で潰せる硬さになったらザルに開ける。鍋に小豆を戻し、水をひたひたくらい入れ再沸騰。砂糖を1/3ずつ投入する。

  5. 5

    木べらで混ぜながら、水気を飛ばす。ヘラで鍋の底を掻いた時に、ひと筋底が見える程度に炊いたら、塩ひとつまみ入れる。

  6. 6

    バットにあけて冷やしたら完成。あんこは冷凍できます。一口大の団子にするなり、小分け冷凍容器に入れるなりすると便利です。

コツ・ポイント

甘味ギリギリの甘さ。あずき250gで砂糖150gだと甘さが足りないから180くらい入れること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
soy8
soy8 @cook_40336332
に公開
食べることも作ることも好きでございます。
もっと読む

似たレシピ