作り方
- 1
あずきをザルに入れて洗う
- 2
鍋にあずきとたっぷりの水(分量外)を入れて沸騰させる
沸騰したらザルにあける - 3
また鍋にあずきとたっぷりの水(分量外)を入れて沸騰させる
沸騰したらザルにあける
(アク抜き) - 4
圧力鍋にあずきと水800ccを入れて高圧にセット
圧がかかったら15分 - 5
ピンが落ちて蓋を開けれるようになったら硬さ確認。まだ硬いようなら追加で加圧して柔らかくする
- 6
冷めてから余分な水分を捨てて煮詰める。これくらいの水分。
冷めるのが待てない時はザルにあけて水分捨てちゃいます。 - 7
砂糖を入れて中火で煮詰める
焦げやすいので混ぜながら煮詰める
桜餅用は少し硬めに
おはぎ用は少し柔らかめ - 8
おはぎ用やわらかめ
混ぜてる時に一瞬、鍋底が少し見えるくらい
冷めたら水分が飛んでさらに硬くなる為 - 9
桜餅用かため
混ぜてる時に鍋底がそれなりに見えるくらい - 10
塩をひとつまみ入れてまぜる
- 11
粗熱が取れると硬くなり、崩れないようになる
- 12
冷めるのが待てないのでハンディファン片手に混ぜて冷ましてます。
- 13
冷めたらラップに300gほどずつ棒状にして包んで冷蔵庫に。
この写真は小豆500g分で作りました。 - 14
ラップに包んだ時はまだ柔らかめでも冷蔵庫で冷やすとさらにかたくなります。
- 15
ラップに包んだあんこを10等分にして使用。
コツ・ポイント
砂糖の量はあずきの6割〜7割
似たレシピ
-
-
-
-
あんこも手作り絶品おはぎ☆おいしい~♪ あんこも手作り絶品おはぎ☆おいしい~♪
口の中でやわらかくとろけるおはぎ♪あんこもきなこもはずさないよくばりなおはぎ♪笑いがとまらなくなるおはぎです♪あきこシェフ
-
手作りの味☆おばあちゃん直伝あんこ 手作りの味☆おばあちゃん直伝あんこ
おばあちゃんから教わったあんこの作り方。おはぎやパンなどに使えます。市販のあんこより甘さ控えめでおいしいですよ♡ hanaママレシピ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20011058