桜えびと菜の花の納豆かき揚げ

たまな商店 @tamanashouten
納豆や季節の様々な食材を入れることで、健康効果を上げています。化学溶剤を使用せず搾った焙煎菜種の香りが食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
佐賀県産 自然栽培菜種だけを使ったなたね油一番搾りを使ったレシピです。
商品情報はこちら
https://tamana-shop.jp/terunataneoil/
和気香風主宰・萩原貴子さん考案のレシピです。
桜えびと菜の花の納豆かき揚げ
納豆や季節の様々な食材を入れることで、健康効果を上げています。化学溶剤を使用せず搾った焙煎菜種の香りが食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
佐賀県産 自然栽培菜種だけを使ったなたね油一番搾りを使ったレシピです。
商品情報はこちら
https://tamana-shop.jp/terunataneoil/
和気香風主宰・萩原貴子さん考案のレシピです。
作り方
- 1
玉ねぎは薄切り、人参は千切り、菜花は1cm程度に切る。
- 2
ボールに納豆を入れ粘りを出し、そこに1の野菜と桜海老を入れてよく混ぜる。
粉類も計り入れ、まんべんなく混ぜ合わせる。 - 3
フライパンに1cm程度、なたね油を入れて熱し、2の種をお玉ですくって入れ、形を整える。
- 4
片面が揚がったら裏返し、裏面もカリッとするまで揚げる。
- 5
完成。
揚げている時は、なたね油の香りが強すぎと感じましたが、食べると香りが程よく、子どもたちにも喜ばれました。 - 6
今回使用したなたね油。
ごま油を思わせるような焙煎された菜種の香りと厚みのあるまろやかな味わいが秀逸です。
コツ・ポイント
春なので、桜海老と菜花を使いましたが、桜海老はしらすやちりめんじゃこ、菜花は青紫蘇や小松菜など、手に入りやすいものに変更してください。
カリッと揚げるコツは初めに揚げた面がしんなりしやすいので、その面はニ度揚げにします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
桜えびと三葉のかき揚げ☆枚方市給食 桜えびと三葉のかき揚げ☆枚方市給食
新玉葱や新じゃがいもの季節に!旬の桜えびと三葉も加え、給食でも人気のメニューです。玉葱は火を通すことでより甘い味わいに。 枚方市★おいしい給食 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20740372