作り方
- 1
沸騰したお湯に塩、酒、筋を取ったササミを入れ一、二分茹でます。
あれば生姜や長ネギの青いところも加え一緒に茹でます。 - 2
茹ったら火を止め茹で汁に浸したまま冷まします。冷めたら水気を切り、食べやすい大きさに手で割きます。
- 3
ササミをたくさん茹でた場合は茹で汁に浸したまま保存するとしっとり保てます。
サラダや棒棒鶏にも。
茹で汁はスープに。 - 4
今回使用した納豆と梅チューブです。
- 5
きゅうりはできれば3、4カ所皮を剥きます。
こうすると味しみがよくなります。 - 6
5ミリ厚に切ったきゅうりをビニール袋に入れ塩を振りかけます。
袋の口をキュッと閉じフリフリもみもみします。 - 7
きゅうりがしんなりしたら水洗いします。よーく水気を絞って他の食材、調味料と混ぜ合わせます。
よく冷やしてどうぞ。
コツ・ポイント
梅肉はメーカーによって塩辛さが様々なので味見をしつつ少なめから加えて下さいね。
似たレシピ
-
-
-
おつまみ!きゅうりと鶏ささみピリ辛風和え おつまみ!きゅうりと鶏ささみピリ辛風和え
ピリ辛風なのでおつまみむきかと思いましたが意外にごはんのおかずにもぴったり!ピリ辛好きにはラー油多めに(^^) やちゅぴちゅ -
-
-
-
きゅうりの梅おかか和え きゅうりの梅おかか和え
きゅうりで簡単に何か作ってみたいと思って作ってみました。梅で塩分、きゅうりで水分+カリウムが摂れるので、熱中症対策にもうってつけだと思い、食卓に出したらそのまま人気定番メニューになりました。金森怜香
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20742498