湯葉入りすまし汁@倉敷市学校給食

倉敷市学校給食
倉敷市学校給食 @cook_40264515

だしを使うことで減塩をすることが可能です。給食のすまし汁は昆布と削り節からだしをとっています。
このレシピの生い立ち
給食で提供する場合の献立例:ごはん、牛乳、みそカツ、もやしとにらの炒め物、湯葉入りすまし汁

湯葉入りすまし汁@倉敷市学校給食

だしを使うことで減塩をすることが可能です。給食のすまし汁は昆布と削り節からだしをとっています。
このレシピの生い立ち
給食で提供する場合の献立例:ごはん、牛乳、みそカツ、もやしとにらの炒め物、湯葉入りすまし汁

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. にんじん 1/4本
  2. たまねぎ 1/2個
  3. えのきたけ 1/3袋
  4. 湯葉 40g
  5. 豆腐 1/3丁
  6. ねぎ 1本
  7. 食塩 小さじ1/3
  8. 薄口しょうゆ 大さじ1
  9. 削りぶし(だし) 15g
  10. 昆布(だし) 2g
  11. 4カップ

作り方

  1. 1

    にんじんはいちょう切り、たまねぎは薄切り、えのきたけは石づきを取って半分の長さに切る。

  2. 2

    豆腐は1cm角に切り、ねぎは小口切りにする。

  3. 3

    鍋に昆布と水を入れ、30分以上つける。中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。

  4. 4

    削り節を入れ、沸騰したら火を消す。削り節が沈むまで置いておく。

  5. 5

    4をこして、だしをとる。

  6. 6

    だしの中ににんじん、たまねぎ、豆腐、えのきたけ、湯葉の順に加えて煮る。

  7. 7

    材料に火が通ったら、食塩、薄口しょうゆで味を整え、最後にねぎを加える。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
倉敷市学校給食
倉敷市学校給食 @cook_40264515
に公開
岡山県倉敷市の公式キッチンです。倉敷市学校給食では、地元の食材を使った地産地消給食や郷土料理、行事食等を取り入れています。人気の給食や倉敷中央学校給食共同調理場で開催した料理教室のレシピを紹介します。是非ご家庭でも作ってみてください。https://www.city.kurashiki.okayama.jp/34134.htm
もっと読む

似たレシピ