切り干し大根とツナのサラダ

コロちゃんの家
コロちゃんの家 @cook_40322021

保育園の定番サラダです。細切りの野菜は噛みやすいようで咀嚼の練習にもなります。
このレシピの生い立ち
噛む練習になる副菜として。子どもの成長に合わせて硬さを調整できます。

切り干し大根とツナのサラダ

保育園の定番サラダです。細切りの野菜は噛みやすいようで咀嚼の練習にもなります。
このレシピの生い立ち
噛む練習になる副菜として。子どもの成長に合わせて硬さを調整できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢6皿分
  1. 切り干し大根 20g
  2. きゅうり 1本
  3. 人参 1/3本(約60g)
  4. ツナ缶 1缶(70g)
  5. ★砂糖 小さじ1
  6. ★醤油 小さじ2
  7. ★塩(適宜) 少々

作り方

  1. 1

    切り干し大根はボウルに入れて水で揉み洗いし(洗米の要領で2回くらい水を変える)15分くらい水につけておく。

  2. 2

    きゅうりは斜めに切ってから細切り。少し太めになるように切る。(切り干し大根に合わせて太めにする)

  3. 3

    人参は斜めに切ってから細切りにする。

  4. 4

    きゅうりは熱湯でさっと茹で、再沸騰したらザルにあけて流水をかける。(茹で時間の目安は30秒くらい)

  5. 5

    塩少々をまぶして揉み込む。水分がたくさんでる。

  6. 6

    切り干し大根は軽く水気を絞って、2センチくらいの長さに切る。

  7. 7

    鍋に切り干し大根と水を入れて蓋をして茹でる。子どもが噛める硬さまで茹でる。(目安は7〜10分。)

  8. 8

    切り干し大根が柔らかくなったら人参を加えさらに2分くらい茹でる。人参が噛める硬さになったらザルにあける。

  9. 9

    切り干し大根と人参が冷めるまで待つ。急いでいるときはうちわであおぐと冷めやすい。

  10. 10

    野菜を絞ってボウルに入れる。特にきゅうりはよく絞って水分を出す。

  11. 11

    ツナ缶の油を軽く切ってボウルに入れる。ツナの上に砂糖と醤油を入れる。菜箸で塊りをほぐしながらまずはツナに味をつける。

  12. 12

    全体的に混ぜ、味見をして足りないようなら塩で味を整えて出来上がり。

コツ・ポイント

①全体を和えたときに水分がどんどん出てくるときは、水分を捨ててから調味料を足して味を整える。水分が出ている状態だと味が決まりません。
②ツナの油をきりすぎてパサパサするなというときは油を少し足してしっとりさせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コロちゃんの家
コロちゃんの家 @cook_40322021
に公開

似たレシピ