みたらし団子(みりん無しでもok)

シオンパンナ
シオンパンナ @cook_40328704

弾力のあるもっちもっちしたみたらし団子です
とても美味しいです^^
このレシピの生い立ち
無性に和菓子が食べたくなったので余っていた白玉粉で作りました

みたらし団子(みりん無しでもok)

弾力のあるもっちもっちしたみたらし団子です
とても美味しいです^^
このレシピの生い立ち
無性に和菓子が食べたくなったので余っていた白玉粉で作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白玉粉 100g
  2. 絹豆腐 100
  3. 小さじ1
  4. 片栗粉 小さじ1とこ小さじ1/2
  5. 醤油 大さじ1
  6. (みりん) 大さじ1
  7. 砂糖or黒糖 大さじ2
  8. 大さじ2

作り方

  1. 1

    白玉粉と豆腐をこねる
    (豆腐は水切りしなくてそのままでokです)

  2. 2

    ホロホロしてきたら水をまず小さじ1を入れる

  3. 3

    耳たぶより少し硬いくらいになったらok
    (もし、まだひび割れたりパサパサしている場合は少しずつ水を足してください)

  4. 4

    しっかりまとまったら、食べやすい大きさに分けて、丸める

  5. 5

    お湯を沸かす
    (団子が上がってくるのを分かりやすくするため多めに沸かしておいてください)

  6. 6

    丸めた白玉を鍋に入れ浮いてきたらそれから1分茹でる

  7. 7

    ここで氷水を準備する

  8. 8

    1分たったら氷水にあげ、粗熱をとる

  9. 9

    フライパンに「片栗粉」と「水」を先に入れ片栗粉が玉にならないように混ぜておく

  10. 10

    そしたら、(みりん)、砂糖、醤油をいれて弱火で煮る

  11. 11

    サラサラしてきたら火を止めたら、みたらしの完成です

  12. 12

    もしまとまりすぎてしまった場合水を少しずつ足してお好みのサラサラ具合まで調整してみてください!

  13. 13

    氷水につけておいた団子の水を切りお皿に盛ってみたらしをかければ完成です!

コツ・ポイント

白玉を作る時なかなかまとまらないかも知れないので、少しずつ様子を見ながら水をいれていってください
みたらしを作るときはみりんを入れても入れなくても大丈夫です、私は家にみりんがなかったので無しでつくりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シオンパンナ
シオンパンナ @cook_40328704
に公開
暇な時にレシピをあげます。語彙力はないので説明文は打つのが難しいの分かりにくいかもしれませんすみません^^
もっと読む

似たレシピ