チャーシュー ~中が軟らかい叉焼~

ss_cooking
ss_cooking @cook_40336303

・冷凍保存で1カ月保存可能
・スタミナをつけたい時に。
・時短料理に応用可能な料理
※味付け卵は冷凍不可
このレシピの生い立ち
お肉屋さんのチャーシューがおいしかったので、お肉屋さんに行って作り方を伝授してもらいました。

チャーシュー ~中が軟らかい叉焼~

・冷凍保存で1カ月保存可能
・スタミナをつけたい時に。
・時短料理に応用可能な料理
※味付け卵は冷凍不可
このレシピの生い立ち
お肉屋さんのチャーシューがおいしかったので、お肉屋さんに行って作り方を伝授してもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚ももブロック 300gくらい
  2. リンゴ(あれば) 1個
  3. 長ネギ青い部分(あれば) 2~3本分
  4. 生姜 1かけ
  5. ニンニク 2~3個
  6. 砂糖(種類は何でもOK) 大さじ4
  7. 醤油 大さじ5
  8. 大さじ5
  9. はちみつ(あれば 5g~10g
  10. 煮卵を作りたい場合には 茹で卵好きなだけ用意

作り方

  1. 1

    豚ももブロックはスーパーに行くと網が付いた状態でも売っているのでそれを使うと時短になります。

  2. 2

    リンゴ、砂糖、酢、醤油で煮込みます。

  3. 3

    あれば、はちみつも入れます。
    甘さが増します。

  4. 4

    肉のドリップは臭みの原因になるので、キッチンペーパーでよく拭き取ります。

  5. 5

    フォークでザクザクと10カ所程度穴をあけます。

  6. 6

    フライパンを熱して、肉の表面をこんがりと焼いていきます。

  7. 7

    気持ちこの2倍の色になる位焼くと良いですが、チャーハンに使いたい時はこれくらいの色でOK

  8. 8

    鍋に肉を入れて、かぶるくらいの水、リンゴ、ニンニク、ショウガ、酒、酢、醤油、砂糖、はちみつをいっぺんに入れて煮込みます

  9. 9

    中火で30分、
    中火よりやや弱めで1時間~3時間

  10. 10

    途中で肉をひっくり返して味が染み込むようにしながら、煮ていきます。
    ※水分が足りなくなったら少し水を足してOK

  11. 11

    アルミホイルで落し蓋をして、タレが冷めるまで放置
    ※この時点で煮卵も作りたい時は入れてください。

  12. 12

    タレが冷めるとラードが固まるので、ラードを捨てます。

  13. 13

    一旦肉と卵を取り出します。

  14. 14

    ラードを取り除いた汁は、捨てずに器や、直ぐに使わない場合にはジップロックに入れて冷凍します。

  15. 15

    肉を切って

  16. 16

    盛り付けてタレをかけて完成
    ※チャーシューは冷凍可
    ※煮卵は冷凍不可、冷蔵で3日程度で食べきりましょう。

  17. 17

    余ったチャーシューでチャーハンも美味しいです。
    この時に、タレで味付けするとおいしいです。

コツ・ポイント

・肉は焼き過ぎないように注意しましょう。
・中まで味が染み込むようにフォークで数カ所しっかり刺しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ss_cooking
ss_cooking @cook_40336303
に公開
勤め先の社長から、社員へのアテンションで料理をUPして欲しいと依頼を受けました。食べることは3大欲求の1つです。最近の文献では、新鮮な野菜やフルーツを使って彩や香りの良い食材を摂取すると、ストレスや精神疾患も減るとも言われています。UPする料理は野菜が中心です。毎日野菜を摂取できるように、なるべく簡単な料理、旬の野菜料理、低コストの料理、時短料理などをご提案していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ