こどもの日弁当 2022 覚え書き

nahihashun
nahihashun @cook_40088643

こどもの日前のお弁当の日に、こいのぼり弁当。
このレシピの生い立ち
子どもの好きなコーンと枝豆をウロコにしましたが、バランス的に少しだけになってしまいました。

こどもの日弁当 2022 覚え書き

こどもの日前のお弁当の日に、こいのぼり弁当。
このレシピの生い立ち
子どもの好きなコーンと枝豆をウロコにしましたが、バランス的に少しだけになってしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

年長ひとり分
  1. 餃子の皮 2枚
  2. スライスチーズ 1枚
  3. チェダーチーズ 1枚
  4. 俵むすび 2つ
  5. 海苔 適量
  6. カニカマ 適量
  7. 枝豆(半分に割った) 適量
  8. コーン 適量
  9. マヨネーズ 適量
  10. ひじきの煮付け 適量
  11. たまごやき 適量
  12. ミニトマト 1個
  13. 切り干し大根 適量
  14. フライドポテト 適量
  15. ブロッコリー 1つ
  16. ミートボール 適量
  17. ウインナー 適量

作り方

  1. 1

    市販の餃子の皮をハサミで正方形にし、かぶとを折る。

  2. 2

    かぶとの中に、切ったスティックチーズを入れて、揚げ焼きにする。

  3. 3

    俵握りの片側の海苔とカニカマをハサミでしっぽになるよう切る。
    枝豆とコーンのウロコ、チーズなどでこいのぼりにする。

コツ・ポイント

かぶとを折りながら、水で折り目を定着させます。
枝豆のウロコは、のせやすいため(平らな方を下に)と、詰まり防止も兼ねて、半分に割っています。
こいのぼりの部品はマヨネーズで定着させています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nahihashun
nahihashun @cook_40088643
に公開
季節の行事やイベント、子どものリクエストになるべく応えて?ほぼ自己満足のキャラ弁作り。
もっと読む

似たレシピ