おの屋のきんぴらさん

☆おの屋☆ @cook_40338976
お弁当用カップに入れて冷凍保存をたくさん作っています。いろんな具を入れて色鮮やかに!
このレシピの生い立ち
保育園の給食にあった具だくさんきんぴらさんをイメージして作りました。お肉も入るので食べ応えもあり子どもたちも大好きな一品です。お弁当に毎日入っててもいいよと娘に言ってもらえました!
作り方
- 1
牛蒡、人参は細切り。しめじは石附をとってほぐしておく。牛肉は細切れをパックから出した形のまま3センチ四方に包丁を入れる。
- 2
すじなしインゲンは塩茹でしてななめ切り。蒟蒻は水洗いして水を切っておく。蒟蒻がなくてもOK 蓮根を入れてもOK
- 3
蒟蒻の水気を飛ばすために油を引かず火にかけます。水気が飛ぶと炒めた時にきゅっきゅと音がします。できたらお皿に移しておく。
- 4
ごま油で牛蒡と牛肉を炒めます。牛蒡の風味が出ます。
- 5
牛肉に火が通ったらしめじ、人参、蒟蒻と入れていきます。椎茸も好きだけどカサ増しのためにしめじを採用しています。
- 6
全体に油が回ったら、酒、みりん、醤油、白だしを入れてしばらく蓋をします。人参がしんなりしたらだいたい大丈夫。
- 7
牛蒡が柔らかくなってなかったらお水を少し足して柔らかくなるまで煮ます。焦がさないように気をつけて。
- 8
味がまとまったらインゲンを入れて炒めます。後入の方が緑が映えます。忘れてますがここで胡麻も入れてください。
- 9
慣れないうちは粗熱が取れてから味を見て調整してください。蒟蒻を入れないなら、お弁当カップに入れて冷凍保存も可能です。
コツ・ポイント
人参の赤、豆の緑さえあれば何を入れても大丈夫。かさ増しにちくわもおすすめ。単品のきんぴらさんよりいろんな食感が楽しめて箸が進みます。辛味を効かせておつまみにも!
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20757801