食品乾燥機でアルファ化米の作り方

ラボネクト
ラボネクト @cook_40099917

ラボネクト株式会社の食品乾燥機「ドラミニ」を使って炊き込みご飯をアルファ化米にできるか実験しました。
このレシピの生い立ち
ラボネクト株式会社
食品乾燥機「ドラミニ」は干し野菜、ドライフルーツ作り、食品全般の乾燥にご使用頂けます。
温度設定可能:35~70℃
タイマー付:1~99時間
長方形6段トレーなので多くの量を1度に乾燥できます

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. しいたけ 2つ
  3. にんじん 1/2
  4. ごぼう 1/2
  5. 濃口醤油 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 白だし 大さじ3

作り方

  1. 1

    食品乾燥機「ドラミニ」を用意します。米2合分でトレー2段を使用。

  2. 2

    材料を用意します

  3. 3

    硬い野菜はピーラーで薄くスライスします。

  4. 4

    洗ったお米にカットした(野菜、調味料)を全て混ぜます。

  5. 5

    ここでお水を入れますが、いつもよりも少なめに入れます。

  6. 6

    炊けたらザルに移し、ぬめりを取るように水洗いします。

  7. 7

    トレーへクッキングシートを敷き、洗った炊き込みご飯をのせます。

  8. 8

    60℃、24時間にセットし乾燥させます。

  9. 9

    乾燥後、パリパリの状態

  10. 10

    トレー片面分の乾燥炊き込みご飯に130mlの水を入れます。

  11. 11

    サランラップをして60分放置。

  12. 12

    60分後です。乾燥前と変わりのない見た目です。

  13. 13

    ご家庭の味付けで満足のいく非常食が沢山作れます。

  14. 14

    家庭用食品乾燥機「ドラミニ」は干し野菜やドライフルーツ作りを簡単に行うことができます。

  15. 15

    トレイにカットした食品を並べてスイッチを押すだけの簡単操作でご使用頂けます。

  16. 16

    食品乾燥機のおすすめレシピ

コツ・ポイント

油揚げなど油ぽいものは控えたほうがよいかと思います。洗うことによって味が薄く感じるかと思うのでいつもよりも濃いめの味付けがおすすめです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ラボネクト
ラボネクト @cook_40099917
に公開
ラボネクト株式会社では食品や野菜の乾燥機、ドライフルーツメーカーや乾燥後の野菜を粉末にするミルやブレンダーを取り扱っています.干し野菜やドライフルーツ作り、野菜パウダーのレシピをご紹介致します。ラボネクト株式会社の製品情報は⇒https://labonect.com/
もっと読む

似たレシピ