パリパリ皮の林檎パイ(餃子・春巻き皮簡単

餃子の皮で
パリパリの簡単アップパイ
春巻きの皮でもOK
子供が喜んで
半分程食べちゃいました
(。•ㅅ•。)
このレシピの生い立ち
林檎パイが食べたい…
冷凍のパイシートも無い
生地は作ると時間がかかる
冷凍庫に餃子の皮と
林檎があるので
簡単に作りました
子供は餃子が大好き
皮で作ったパイは子供達に大好評でした
大きさも大き過ぎないので食べやすい
作り方
- 1
林檎約230㌘
約200~250あればOK餃子の皮30枚(15個)
パイ1個につに2枚使用
春巻きの皮でもOKです - 2
①
林檎は洗って
くし切りにして
薄く切る
※皮むきは自由耐熱容器に入れ
砂糖を加える
※砂糖加減してもOK - 3
②
ふんわりラップをして
レンジ600wで
3分加熱する - 4
③
シナモンを
加えて混ぜる※シナモンが
苦手な方は
無しでもOK♡林檎フィリング完成♡
- 5
④
容器に★を入れて混ぜる※水溶き小麦粉は
生地用の
接着剤みたいなものです - 6
⑤
皮を2枚を用意して
皮の端っこに
★を塗り
皮を重ねる二枚重ねってャッです
- 7
⑥
林檎フィリングを
⑤にのせて
生地の端に★を塗って
半分に折って接着する※皮にも
形があるので
形は自由 - 8
⑦
フィリングと★の
分量配分だけ
気にかければ
個数は自由フライパンに
サラダ油を注ぎ
170度に温める - 9
⑧
油が十分温まったら
パイを入れる※1度にたくさん入れると油の温度が下がるので数個入れて少し経ってから個数を増やす
- 10
⑨
両面返しながら
キツネ色になるまで揚げて
油をよく切る - 11
⑩
完成魚焼き?餅焼き?
網の上で油を切ってるので
キッチンペーパーの節約
お皿にのせて移動も便利 - 12
パリパリの秘訣は
生地を二枚重ねにする事皮がパリパリで
我子(5歳)は
8個
食べましたょ
コツ・ポイント
林檎の皮むきは自由
餃子の皮で作りましたが春巻きの皮でもOK
使った皮は長方形ですが正方形・丸型と色々形がありますが何でもOK
皮1枚でも作れますが皮を二枚重ねにする事で更にサクサクになります
揚げ油は勿体無いので少しでOK