高野豆腐で卯の花・おから風炒り煮

ローリン&プラバー @cook_40313004
おからが無い時でも、一口高野豆腐で卯の花(おから煮)風の炒り煮が作れます。
2年振りに一工夫加えました。
このレシピの生い立ち
むしょうにおからが食べたくなった時に木綿豆腐を使っておから風に作りました。
水っぽかったので、高野豆腐で吸い取らせることを想い付き、今回は高野豆腐のみで作りました。
作り方
- 1
写真のように材料を切り、ネギを残して、油で炒める。
- 2
水に浸して戻した高野豆腐を残った水と共にミキサーにかけて鍋に加え、粉末出汁も入れて調味して炒り煮する。
- 3
片栗粉を全体に振り入れ素速く混ぜ合わせ、汁気が無くなるまでよく掻き混ぜながら火を通す。
- 4
これは、木綿豆腐と高野豆腐を混ぜて作ったもの。
白ネギを使いました。
コツ・ポイント
一口高野に添付された粉末出汁を無駄なく利用します。
量が多いですが冷蔵庫で数日保存できます。
ごま油を少し足して風味付けしています。
高野豆腐で作っても、少し汁が残って後から出てくるので、片栗粉を加えるようにしたら改善しました。
似たレシピ
-
-
-
風味豊かな卯の花❀おからの炒り煮❀ 風味豊かな卯の花❀おからの炒り煮❀
❀コンテスト受賞・話題入りレシピ❀干し椎茸の戻し汁とメープルシロップを使った風味豊かな美味しいおからの煮物です。 まんまるまうちゃん -
-
-
-
-
健康志向☆卯の花(おからの炒り煮) 健康志向☆卯の花(おからの炒り煮)
お豆腐製造の副産物「おから」。栄養価も高く繊維質も多いヘルシー食材。なんだか卯の花にして無性に喰いたくなりませんか?! 風来坊GEN -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20771827