ヨーグルティアSで自家製「黒豆納豆」

ヨーグルティアS(発酵器)を使って自分好みの納豆を作りましょう!こだわりの豆を使えばオリジナル納豆の完成です!!
このレシピの生い立ち
手作りなら、発酵時間の調整や、お好みの豆を選ぶ事で、発酵の度合いや風味の違いも楽しめます。今回は、黒豆で作りましたが、豆のホクホク感があり納豆の強い旨味をしっかり感じます。粒も大きめなので満足感もしっかり味わえました。
ヨーグルティアSで自家製「黒豆納豆」
ヨーグルティアS(発酵器)を使って自分好みの納豆を作りましょう!こだわりの豆を使えばオリジナル納豆の完成です!!
このレシピの生い立ち
手作りなら、発酵時間の調整や、お好みの豆を選ぶ事で、発酵の度合いや風味の違いも楽しめます。今回は、黒豆で作りましたが、豆のホクホク感があり納豆の強い旨味をしっかり感じます。粒も大きめなので満足感もしっかり味わえました。
作り方
- 1
黒豆を水で軽く洗います。
- 2
鍋に黒豆を入れ、豆がかぶるくらいの熱湯(分量外)を加え、蓋をして1時間ほど置いておきます。
- 3
1時間後、お湯を足して鍋か圧力鍋で柔らかくなるまで煮ます。
- 4
豆が煮えたらザルに空け、水気をしっかり切ります。
- 5
消毒したガラスポットに豆を入れ、熱いうちに種になる納豆を加えて全体に大きく均一になるように混ぜます。
- 6
ガラスポットに取手ふたをしっかり閉め、本体に入れ外ふたをします。
- 7
※納豆は発酵する時に大量の空気が必要なため、ハンドルふたと内ふたは使いません。
- 8
※外ふたに穴が開いていない場合はガラスポットを本体に入れた後本体の上にガーゼなど薄い布をかぶせて外ふたをずらしてのせます
- 9
温度を45℃、タイマーを24時間にセットして、スタートボタンを押します。
- 10
出来上がったら、冷蔵庫で保存します。(表面が白く菌糸で覆われています)
- 11
かき混ぜると、糸がよく引いて納豆になっています。
コツ・ポイント
※冷蔵庫で1~2日寝かせると豆の中まで発酵がすすみ、味がこなれて美味しくなります。※発酵中は、納豆特有の匂いがします。気になる方は、お部屋の換気をよくしたり、本体の上にガーゼなどの薄い布をかぶせたりして下さい。
似たレシピ
-
-
-
自家培養!簡単・安心・無添加☆黒豆納豆 自家培養!簡単・安心・無添加☆黒豆納豆
毎朝の納豆を自分で…!と思って培養してみました。種になる納豆は代々使えてお得☆高級な黒豆納豆をこだわりの素材で!asase
-
毎日食べたい発酵食品★手作り黒豆納豆 毎日食べたい発酵食品★手作り黒豆納豆
黒千石という小ぶりの黒大豆を使って納豆を作ります。イソフラボンだけでなくポリフェノールも一緒に取れるのでオススメです。 アメショさん☆ -
-
-
-
-
-
圧力鍋とラカントSで作る糖質オフな黒豆 圧力鍋とラカントSで作る糖質オフな黒豆
黒豆をお砂糖でなくラカントSで作れば糖質オフでダイエット中の方でも安心して食べられます圧力鍋を使い時短料理です 槙かおる
その他のレシピ