美味しくて作りやすいシート状スポンジ♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

底やサンドに使うシート状のスポンジ。
2㎝位の厚さに出来るので、色々なケーキに使えます。別立てなので、作りやすいです。
このレシピの生い立ち
ティラミスを作りたくて、コーヒーのシロップが馴染みやすいシートで作りたいなぁと思って。アーモンドプードルが、20gだけ、余っていたので入れてみました。予想以上に味も食感も美味しく出来て、とても気に入りました。

美味しくて作りやすいシート状スポンジ♡

底やサンドに使うシート状のスポンジ。
2㎝位の厚さに出来るので、色々なケーキに使えます。別立てなので、作りやすいです。
このレシピの生い立ち
ティラミスを作りたくて、コーヒーのシロップが馴染みやすいシートで作りたいなぁと思って。アーモンドプードルが、20gだけ、余っていたので入れてみました。予想以上に味も食感も美味しく出来て、とても気に入りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20×26㎝シート型1枚分
  1. 卵白 3個分
  2. 卵黄 3個分
  3. 砂糖 100g
  4. 薄力粉 70g
  5. アーモンドプードル(なければこの分も薄力粉で) 20g
  6. 無塩バター(溶かす 30g

作り方

  1. 1

    卵白に砂糖のうち3分の2を少しずつ入れながら、しっかりとしたメレンゲを作る。

  2. 2

    卵黄を別のボウルに入れ、残りの砂糖を全部入れて、電動ミキサーで、白っぽくなるまで泡立てる。

  3. 3

    1⃣のメレンゲのうち3分の1を2⃣に入れ混ぜる。

  4. 4

    ふるった薄力粉とアーモンドプードルを生地の表面になるべく薄くのせて、ヘラで、混ぜる。

  5. 5

    均一に混ざったら、溶かしバターも混ぜる。必要以上に混ぜすぎない。

  6. 6

    1⃣の残っているメレンゲの半分を5⃣に入れて、ある程度混ざったら、残りのメレンゲのボウルに生地を入れて、全体を混ぜる。

  7. 7

    シート型にオーブンシート等(紙)を敷いて、生地を流し、カードで平らにする。

  8. 8

    210℃に温めておいたオーブンで、12分程焼く。
    取り出したら、すぐに型から外して、粗熱を取る。

コツ・ポイント

二つの生地を混ぜる時は、両方の硬さが違いすぎないように(一度に硬さの違う者同士を混ぜない)心がけると、混ぜすぎないで均一になりやすい。
シート状にカードで平らにする時はシートの方を回して動かして、カードは同じ位置で、なでるようにすると良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ