ホワイトアスパラ ゆで方と 瓶詰め保存 

ウーパー太郎
ウーパー太郎 @cook_40083399

生のホワイトアスパラのシーズンに大量買い。でもゆっくり堪能したい。と言う事で筍の瓶詰保存の要領でトライしてみました。
このレシピの生い立ち
筍、ぜんまいの瓶詰に成功しているのでチャレンジしてみました。入手期間が短いフレッシュなホワイトアスパラ。今度は国産を大量ゲットして保存したい。

ホワイトアスパラ ゆで方と 瓶詰め保存 

生のホワイトアスパラのシーズンに大量買い。でもゆっくり堪能したい。と言う事で筍の瓶詰保存の要領でトライしてみました。
このレシピの生い立ち
筍、ぜんまいの瓶詰に成功しているのでチャレンジしてみました。入手期間が短いフレッシュなホワイトアスパラ。今度は国産を大量ゲットして保存したい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホワイトアスパラ 食べたい分
  2. 保存用の瓶 新品じゃなくても大丈夫

作り方

  1. 1

    皮はケチらず厚めに剥いた方が噛んだ時にスジ残らず良い歯ごたえです。下の部分は極力下らへんでポキっと折れる所が取り所

  2. 2

    スープ出汁が美味しい皮と折れっぱし部分と一緒に茹でます。こんかいは保存前提なのでバターは入れずレモン汁を投入。

  3. 3

    ゆで加減は普段より時間短めに。その後更に瓶詰して煮沸するし、もし茹で足りなかったとしてもお汁ごとまた茹でれば良いので。

  4. 4

    茹で上がったら熱々の汁ごと瓶詰めして蓋を閉めて煮沸。この時はまだ蓋をギュッときつく締めないで。

  5. 5

    煮沸時間は結構いい加減で瓶の中でプクプクと気泡が上がって来たら取り出して、蓋をぎゅーーっとしめる。熱いから気を付けてね!

  6. 6

    瓶が冷めるのを待って蓋の真ん中が少し凹んでいたら成功。画像の様に少し隙間がありますでしょ?これです。

  7. 7

コツ・ポイント

数日は常温のまま保存してみましたが大丈夫でした。筍の瓶詰保存より簡単♪茹で上がったらそのまま瓶詰→煮沸。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウーパー太郎
ウーパー太郎 @cook_40083399
に公開
とっくに成人したおバカな娘(まだ学生ですが)のためにレシピを載せようと思いました。小さい時に、火に近づいちゃダメ!熱い物を触っちゃダメ!と教えたのが災いして、それを良い事にいまだにガスレンジを触ろうとしません(←まったく料理をしようとしない)紙カップのグラタンをオーブントースターに入れ、アルミ皿のグラタンを電子レンジに入れます。お嬢様育ちの男らしい女を育て上げてしまいました。困っています。
もっと読む

似たレシピ