サバ缶で2色ごはん

所沢市
所沢市 @tokoron

子供から大人までお弁当に使える魚メニュー。みじん切りの野菜も一緒に食べられますね。
このレシピの生い立ち
手軽にできるお弁当メニューとして考えられました。サバのDHAやEPAを簡単に摂れるメニューです。積極的に摂りたい栄養素ですね。

サバ缶で2色ごはん

子供から大人までお弁当に使える魚メニュー。みじん切りの野菜も一緒に食べられますね。
このレシピの生い立ち
手軽にできるお弁当メニューとして考えられました。サバのDHAやEPAを簡単に摂れるメニューです。積極的に摂りたい栄養素ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サバ水煮缶 1缶(200g)
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 60g
  3. 人参(みじん切り) 40g
  4. ピーマン(みじん切り) 20g
  5. しょうが(チューブ) 2cm分
  6. (A)めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
  7. (A)カレー粉 小さじ1
  8. 2個
  9. マヨネーズ 小さじ1
  10. ごはん お茶碗4杯分

作り方

  1. 1

    フライパンにサバ缶を汁ごと入れて、玉ねぎ・人参・ピーマン・しょうがを加えサバをほぐしながら炒める。

  2. 2

    野菜に火が通ったら(A)を入れて水分をとばしながら混ぜ合わせ、火を止める。

  3. 3

    ボウルに卵を割りほぐし、マヨネーズとよく混ぜ、(2)とは別のフライパンで炒り卵を作る。

  4. 4

    器にごはんを盛り、上に(2)サバそぼろと(3)炒り卵を盛る。

コツ・ポイント

炒り卵は電子レンジでも作れます。深めの耐熱カップ(マグカップなどに)卵とマヨネーズを入れてよく混ぜ合わせ、電子レンジ(500w)で20秒加熱します。混ぜて20秒加熱を3回繰り返し、卵が固まったらフォークで混ぜてポロポロにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
所沢市
所沢市 @tokoron
に公開
所沢市役所管理栄養士が考案したレシピです。所沢市では、“健幸長寿のマチ所沢”を目指し、市民の生涯にわたる健全な食生活の実現に向けて食育の推進を図っています! http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ