離乳食 初期 しらす

ちいさなたね保育園 @chiisanatane
離乳食の定番のしらすです。
このレシピの生い立ち
ご家庭であまり普段は使わない家庭もあると思いますが、離乳食をきっかけに大人も納豆や和え物などに使ってもらえたらと思います。
離乳食 初期 しらす
離乳食の定番のしらすです。
このレシピの生い立ち
ご家庭であまり普段は使わない家庭もあると思いますが、離乳食をきっかけに大人も納豆や和え物などに使ってもらえたらと思います。
作り方
- 1
しらすは、茹でて塩抜きをする。
- 2
初期の場合は裏ごしたりまな板ですりつぶしたりする
- 3
写真はだいこんにしらすをのせています。
- 4
そのままの時は片栗粉でとろみをつけた方が食べやすいです
- 5
ほうれん草としらすです。食べやすくするためにほうれん草に水分(だし)が多めにしています。
- 6
しらす粥
混ぜてしまうと嫌な子もいるので初めは混ぜずにトッピングした方が良いかも知れません
コツ・ポイント
しらすも大きさにばらつきがあります。大きい物だと長かったり硬かったりもあります。
また塩分も多い物もあるので塩抜きをしてから使用しましょう!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
離乳食初期*タンパク質④*しらす* 離乳食初期*タンパク質④*しらす*
離乳食初期のしらすの、安心安全で楽な離乳食作りの目安に♪我が家で用意した離乳食順に採番しています。よければ参考に♪ sunmama☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20792932