パリパリ!米酢で作る母のらっきょう漬け♪

チャコの母ちゃん
チャコの母ちゃん @cook_40094844

皮剥きは面倒ですが、手間をかけた分、歯応えパリッパリの美味しいらっきょう漬けが出来ます♪
米酢で美味しく作って見て下さい
このレシピの生い立ち
母直伝のらっきょう漬けです(^o^)
畑で採れたらっきょうを父が皮剥きして私が漬けるのが恒例でしたが、今は店で土付きを買って作っています。一度水洗いらっきょうを買って漬けたけど…。柔らかくて不味かった。このレシピは皮付きじゃないとダメだな!

パリパリ!米酢で作る母のらっきょう漬け♪

皮剥きは面倒ですが、手間をかけた分、歯応えパリッパリの美味しいらっきょう漬けが出来ます♪
米酢で美味しく作って見て下さい
このレシピの生い立ち
母直伝のらっきょう漬けです(^o^)
畑で採れたらっきょうを父が皮剥きして私が漬けるのが恒例でしたが、今は店で土付きを買って作っています。一度水洗いらっきょうを買って漬けたけど…。柔らかくて不味かった。このレシピは皮付きじゃないとダメだな!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 土付きらっきょう(正味) 2.5〜3㎏(皮を剥いた後の重さ)
  2. 200g
  3. 米酢 6カップ
  4. 砂糖(上白糖) 6カップ
  5. 唐辛子(好みで、無くてもOK) 1〜2本

作り方

  1. 1

    らっきょうは根と上の部分少し切り落とし、薄皮を剥く。
    *傷などがあれば切り落とすか、らっきょうを1枚剥く。

  2. 2

    綺麗に水洗いしザルにあげてしっかり水を切る。
    ボウルに移し塩を入れて全体に行き渡るようにする。中身を縦に回すと良いです。

  3. 3

    塩をして1日〜1日半置く。水があまり出ないので一度ぐらいは混ぜてやる。

  4. 4

    ③をザルにあげて水分をしっかり切る。
    *水洗いはダメ!

  5. 5

    鍋に酢と砂糖を入れて混ぜ、砂糖が溶けるまで火にかける。
    *沸騰させない事!
    冷ます。

  6. 6

    熱湯消毒した瓶に④のらっきょう、赤唐辛子を入れて⑤を注ぎ入れて出来上がり♪
    合わせ酢が足りない場合は作って足して下さい

  7. 7

    1〜2ヶ月ぐらいで美味しく食べれます。好みの漬かり加減で食べて下さい。私は1年たった物を食べてます(^o^)

  8. 8

    1年たったらっきょう漬け。
    色が濃くなりますがパリパリです。

  9. 9

    ☆このレシピは土付きのらっきょうでお願いします。
    水洗いらっきょうで作ったら、柔らかくて美味しくない物が出来ました(泣)

  10. 10

    *今年は土付き2㎏で作りました。
    皮を剥いたら1.6㎏だったので120gの塩で漬けました。

  11. 11

    ②の補足
    水気はキッチンペーパー等で拭いて下さい。
    水洗いした時に残った薄皮が剥がれるので取り除いて下さい。

コツ・ポイント

塩をして、必ず一度は混ぜる事!
塩漬けをザルにあげた時に水洗いは絶対にしない事!溶けてない塩が少々付いていても大丈夫です。
合わせ酢を沸騰させない事!
しっかり冷ましてから注ぐこと!
瓶は熱湯消毒してふせて冷まし、水分が残っていたら拭く。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チャコの母ちゃん
に公開
小学校の頃からお菓子を作るのが大好き。料理は美味しく、美しく、安く、簡単がモットーです。みんなに美味しいと言ってもらえるのが1番の幸せです。只今、韓ドラに夢中(^o^)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ