63℃ ふっくら! さわらの味噌マヨ風味

今が旬のさわらを低温調理でふっくらやわらかに。
みそとマヨネーズの濃厚ソースでご飯が進む!
このレシピの生い立ち
旬のさわらを低温調理ですることでふっくらやわらかに仕上がります。
みそとマヨネーズという絶対美味しくなる組み合わせ。
さわらに旨味が染み込み、マヨネーズが入ることでマイルドになり、和風でも洋風のおかずとしても◎
作り方
- 1
<さわらの下処理をする(振り塩)>
さわらの両面に塩を振り、10分置く。
さわらから出てきた水分をペーパーで拭く。 - 2
<低温調理器 BONIQをセットする>
鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
63℃ 1:00(1時間)に設定する。 - 3
※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。
- 4
参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
- 5
※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
- 6
※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。
- 7
<耐熱袋に投入する>
耐熱容器に酒とみりんを入れ、電子レンジ600Wで40秒程加熱し、沸騰させてアルコールを煮切る。 - 8
耐熱袋に《調味料》の材料(みりん、酒、砂糖、合わせみそ、マヨネーズ)を全て入れ、袋を揉んで調味料を混ぜる。
- 9
さわらを加え、調味料が全体に行き渡るようにする。
- 10
<BONIQに投入する>
設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。 - 11
※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。
- 12
(参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、
- 13
https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0
- 14
記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293)
- 15
※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。
- 16
※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)
- 17
<バーナーで炙る>
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出す。 - 18
さわらをバットに並べ、全面をバーナーで炙る。皮目は特にしっかり炙ると良い。
- 19
袋に残った煮汁は、たれとして使用する。
- 20
<仕上げ>
皿にさわらを盛り付け、袋のたれを上からかけて出来上がり。 - 21
お好みでソテーしたヤングコーン、ラディッシュ、しいたけを添えて。
- 22
- 23
- 24
《作る際のポイント》
- 25
手順9、前日から耐熱袋にさわらと調味料を入れて漬け込んでおいても良いでしょう。
- 26
《作った感想》
- 27
合わせみそとマヨネーズの調味料は、さわら以外にも鮭や鶏肉、豚肉とも合いますのでご活用ください。
- 28
●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索
- 29
●BONIQ 深型ホーロー鍋は
「BONIQ 鍋」で検索 - 30
●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索
- 31
●低温調理用耐熱袋の密封方法
https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0 - 32
●ベストなバッグ密封の仕方
https://boniq.jp/recipe/?p=19616
コツ・ポイント
手順1、さわらは振り塩をすることで臭みをしっかり取り除くことができます。
手順17、低温調理後のさわらは非常にやわらかいため、袋から取り出す際はヘラなどを使って下からすくい上げると崩れにくいです。
似たレシピ
-
-
-
65℃ クリーミーな白子のコンフィ 65℃ クリーミーな白子のコンフィ
まったりと口の中でとろける、しっとり濃厚白子。旬の今だからこそ、低温調理で素材の持ち味を存分に引き出して。 低温調理器BONIQ -
ちょお~!!簡単でうまいっ~♪鰆の味噌マヨネーズ焼き★山椒風味★ ちょお~!!簡単でうまいっ~♪鰆の味噌マヨネーズ焼き★山椒風味★
味噌とマヨネーズって美味しいしとっても良く合います。今が旬の鰆にかけて焼くだけ~♪メチャウマです。 きゃらめるくりーむ -
子供にも大人気♡鰆のふっくら味噌マヨ焼き 子供にも大人気♡鰆のふっくら味噌マヨ焼き
鰆と言ったらこの料理!マヨネーズでふっくら♪子供も食べやすい鰆の西京焼き風です(*^_^*)お弁当にもオススメ。キャラメル★キッチン
-
旬のさわらだし煮みそがけ(╹◡╹) 旬のさわらだし煮みそがけ(╹◡╹)
ふっくらやわらかさわらの煮つけです。お味噌の風味でご飯がパクパク進みます。子ども達には旬を味わってもらいたいですよね♪ ル・アンジェお料理部 -
-
-
まろやか♪さわらの味噌マヨ焼き まろやか♪さわらの味噌マヨ焼き
"さわら"の人気検索でトップ10に入りました(2017.9.18)☆さわらはふっくらやわらかでパクパク食べられます! kmamicafe -