65℃ クリーミーな白子のコンフィ

低温調理器BONIQ
低温調理器BONIQ @boniq

まったりと口の中でとろける、
しっとり濃厚白子。
旬の今だからこそ、低温調理で素材の持ち味を存分に引き出して。

このレシピの生い立ち
真鱈の白子の旬は地域によって違いますが、1~2月に旬を迎えます。
旬の今だからこそ、低温調理で素材の持ち味を存分に引き出して、その贅沢な味わいを楽しみたいですね。ぷりぷり弾力&しっとり濃厚、とってもクリーミーに仕上がりました。

65℃ クリーミーな白子のコンフィ

まったりと口の中でとろける、
しっとり濃厚白子。
旬の今だからこそ、低温調理で素材の持ち味を存分に引き出して。

このレシピの生い立ち
真鱈の白子の旬は地域によって違いますが、1~2月に旬を迎えます。
旬の今だからこそ、低温調理で素材の持ち味を存分に引き出して、その贅沢な味わいを楽しみたいですね。ぷりぷり弾力&しっとり濃厚、とってもクリーミーに仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. BONIQする材料
  2. 鱈の白子 200g
  3. 《調味料》 -
  4. にんにく 1片
  5. たかのつめ 1本
  6. タイム 2枝
  7. エクストラバージンオリーブオイル 60ml
  8. 塩(白子の重量の0.8〜1%) 小さじ1/3(2g)
  9. 仕上げ ※お好みで
  10. セリ(みじん切り) 適量
  11. ほか、調理器具など
  12. キッチンバサミ -
  13. キッチンペーパー -

作り方

  1. 1

    <材料の下処理をする>
    白子を優しく水洗いし、ぬめりを洗い流す。

  2. 2

    白子を繋いでいる筋をキッチンバサミで切り落とし、食べやすい大きさ(約2cm角)にカットする。
    ペーパーで水気を拭く。

  3. 3

    にんにくはスライスし、たかのつめは種を取り除く。

  4. 4

    <低温調理器 BONIQをセットする>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
    65℃ 0:55(55分)に設定する。

  5. 5

    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  6. 6

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  7. 7

    ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  8. 8

    ※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  9. 9

    <耐熱袋に投入する>
    耐熱袋に白子と《調味料》の材料(にんにく、たかのつめ、タイム、エクストラバージンオリーブオイル、

  10. 10

    塩)を全て入れる。
    この時、袋の厚さが2cm以下になるように広げて入れ、全体に調味料を行き渡らせる。

  11. 11

    袋がこれ以上厚くなる場合は、「低温調理 加熱時間基準表(魚)」に従い、正しいBONIQ設定時間に設定する。

  12. 12

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  13. 13

    <BONIQに投入する>
    設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。

  14. 14

    ※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。

  15. 15

    (参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、

  16. 16

    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  17. 17

    記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293

  18. 18

    ※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。

  19. 19

    ※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

  20. 20

    <仕上げ>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出す。

  21. 21

    白子をオイルごと皿に盛り付け、お好みでパセリを散らして出来上がり。

  22. 22
  23. 23

    当レシピに対する「BONIQ管理栄養士からの栄養アドバイス」は、BONIQ 公式低温調理レシピサイトにてご覧ください。

  24. 24

    <https://boniq.jp/recipe/?p=15395>

  25. 25

    《作った感想》

  26. 26

    残ったオイルはパンに合わせたり、パスタソースとしてもおいしくいただけます。

  27. 27

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  28. 28

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は
    「BONIQ 鍋」で検索

  29. 29

    ●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索

  30. 30

    ●低温調理用耐熱袋の密封方法
    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  31. 31

    ●ベストなバッグ密封の仕方
    https://boniq.jp/recipe/?p=19616

コツ・ポイント

材料について、真鱈の白子は新鮮な物を使用してください。

手順2、筋を切り落とす時は、包丁よりキッチンバサミを使用した方が簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
低温調理器BONIQ
に公開
いつもの食材で、誰でも簡単「おうちレストラン」豊富な低温調理レシピをご紹介します。【加熱時間基準表】https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf【公式低温調理レシピサイト】https://boniq.jp/recipe/一食あたりの栄養素や管理栄養士によるアドバイスも!【公式製品サイト/SNS/厳選記事】https://linktr.ee/BONIQ.JP
もっと読む

似たレシピ