簡単10分!鶏ハム風 茹で鶏

作業時間10分!鶏ハムより簡単に作れるしっとり美味しい茹で鶏です。茹で汁と鶏皮も捨てずにスープにすれば2品できます!
このレシピの生い立ち
人気ブロガーのモモ母さんという方が紹介されたレシピです。毎回そのレシピを見ながら作るのですが、毎回ブログを検索するのが大変なので備忘録で掲載させていただきました。
#アメブロ #毎日笑顔で過ごしたい #モモ母さん
簡単10分!鶏ハム風 茹で鶏
作業時間10分!鶏ハムより簡単に作れるしっとり美味しい茹で鶏です。茹で汁と鶏皮も捨てずにスープにすれば2品できます!
このレシピの生い立ち
人気ブロガーのモモ母さんという方が紹介されたレシピです。毎回そのレシピを見ながら作るのですが、毎回ブログを検索するのが大変なので備忘録で掲載させていただきました。
#アメブロ #毎日笑顔で過ごしたい #モモ母さん
作り方
- 1
鶏胸肉の皮を剥ぐ。
苦手な人は捨てても良いし、うちは鶏皮を最後にスープに入れるので一緒に茹でます - 2
全部が浸る鍋を選び、全ての材料を入れて火をつける(今回生姜はチューブ)
鶏皮も一緒に入れる - 3
強火にして沸騰してきたら火を消し(白いフツフツが出てきたら30秒ほど待って消す)、灰汁を取る
※ここまでで10分です※ - 4
蓋をしてそのまま常温になるまで冷ます
- 5
その日に食べてもよし、保存してもよしです。
- 6
ズボラな私は、鍋のまま冷蔵保存して、食べる時に都度取り出してます。
ネギや生姜も一緒に入れておき、食べる時に捨てます - 7
丁寧な方はタッパなどに入れ換えて、茹で汁を濾して注いで保存すると良いです。
ネギと生姜も一緒に入れて、食べる時に捨てます - 8
簡単なのにしっとり仕上がります!
- 9
茹で汁は、鶏ガラスープの素と塩を少し加えて、鶏皮と新たに切ったネギを具にしてスープにするのが美味しいです
- 10
- 11
★しっとりのコツ
③で沸騰後1分以内に火を消してください!生が怖いから…と粘るとパサつきます。蓋をして蒸すから大丈夫! - 12
★さらにしっとりさせる方法①
生の状態で1時間以上、ブライン液(水+水に対して5%の塩と砂糖)に浸すとさらに柔らかく! - 13
★さらにしっとりさせる方法②
生の状態で塩麹に漬けて30分以上置いて拭き取る。味が気にならない人は塩麹ごと茹でてもOK - 14
↑塩麹ごと茹でる場合は少し長めに(1分くらい)茹でてください。塩麹に漬けると火が通りにくいので。
コツ・ポイント
材料を揃えて沸騰するまで所要時間10分!あとは放置で一品できます。3〜4日冷蔵保存できます。
似たレシピ
-
-
ゆで鶏+塩麹+etc.=鶏ハム ゆで鶏+塩麹+etc.=鶏ハム
レシピID18207416でゆでた鶏ムネ肉を漬けこむだけでおいしい鶏ハムに。巻かないから簡単!塩麹がいい仕事してくれます。 プティブーケ -
時短*安心*鶏ハムのようなしっ鶏ゆで鶏 時短*安心*鶏ハムのようなしっ鶏ゆで鶏
鶏ハムほど漬けておかなくてヨシ◎薄切りにするので半生~(>_<)の心配もナシ!低温調理でしっとり感アリ!な茹で鶏です♪ mido0702 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ