ヨウサマの減塩親子丼

ヨウサマの減塩食堂 @4030genen
この季節は何となく食べたくないので、なんとなく「とろっ~」とした
かけごはんが進みます。
このレシピの生い立ち
デパ地下の親子丼はちょっとしょっぱくてね。これは私が考えたオリジナルレシピです。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
ヨウサマの減塩親子丼
この季節は何となく食べたくないので、なんとなく「とろっ~」とした
かけごはんが進みます。
このレシピの生い立ち
デパ地下の親子丼はちょっとしょっぱくてね。これは私が考えたオリジナルレシピです。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
作り方
- 1
鶏肉はもも肉の小間切れを使用。筍の土佐煮は卵にコクを付けます。
- 2
鶏モモ肉に塩麴、水を加えてよく手で揉んで5分程置く。
- 3
水と日本酒を加えて肉が白くなる迄下茹でする。
- 4
鶏肉をざるで湯切り、粗熱が取れる迄、そのまま置く。その際に肉に火が入っているか(白くなっているか)確認する。
- 5
筍は汁を切り、大雑把に刻む。
- 6
卵3個分の方に材料★を加えてよく混ぜる。
卵1個分は仕上げに使うので卵液を溶いておく。 - 7
卵3個分を鍋に入れて、鶏肉、筍を加えて中火で卵を煮る。途中水分がなくなるので、さし水で大さじ1程の水を3回程加える。
- 8
こんな感じに卵が半熟になったら、1度火を止めて1分程置く。
- 9
中火にして、仕上げに卵1個を加える。
- 10
ご飯をよそる際に卵が少し固まるので、大さじ3程の水を加えて「とろっ~」とさせる。
- 11
ご飯をお椀によそり、親子丼の具(作り方10)を盛り付ける。
飾りにカイワレ大根を飾る。 - 12
セットメニューです。茄子の揚げ煮びたしは次のレシピで紹介します。
コツ・ポイント
鶏肉を塩麴と水でよく揉む。これをしないと後々鶏肉がパサつく。
肉を下茹でをすることで、卵と煮込む時間を短縮し、肉を固くならないように工夫をしています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20821756