★梅干し① 梅の塩漬け 塩漬け梅

ケイヤ@kie @cook_40274022
フルーティーな風味が楽しめる梅の塩漬けです。後から蜂蜜梅や干してしそ梅干しなどにアレンジできます。袋で漬けるから簡単!
このレシピの生い立ち
昭和時代には塩分20%以上で漬けていましたが、昨今は18%まで減塩され、更に減塩する場合は蜂蜜や酢などを加えます。
作り方
- 1
梅が青い場合は新聞紙に広げ4〜6日追熟する。直射日光にはあてない。
- 2
梅を洗い水に3時間ほど浸ける(アクぬきと実離れよく)
完熟梅は不要。 - 3
キッチンペーパーで水分を取る。
- 4
梅のヘタを楊子で取る。
- 5
ビニール袋に梅と焼酎を入れて振り殺菌する。
- 6
塩を加えて振り混ぜ(皮を破かないよう丁寧にあつかう)空気を抜いて閉じる。
- 7
目につくところに置いて、1日に何度か袋を振り梅酢を上げる。
- 8
2〜3日で白梅酢が上がったら冷蔵庫で保存する(時々袋の空気を抜く)
- 9
1ヶ月ほどで塩漬け梅完成。
このままでも食べられ、時間経過でまろやかになり1年以上保存できる。 - 10
塩漬け梅を梅干しにする場合は晴天が三日以上続く日を選んで干す。
白梅酢は寿司酢など調味料としても使える。 - 11
梅干し② 蜂蜜梅 オレンジ(りんご)梅【少量】
レシピID : 20828433 - 12
梅干し③ 白干し梅 赤しそ梅レシピ
ID : 20823254 - 13
わかりやすい動画がYouTubeのケイヤ5621にあります。https://youtu.be/J61PBgKe2-U
- 14
ふぁんころさん
初れぽありがとうございました♡ - 15
梅 塩漬け 部門
トップ10入りありがとうございました♡
2025-5-13
コツ・ポイント
液漏れ防止のため袋を2重にすることをおすすめします。
塩分18%以上の梅は袋の空気を抜いた状態で冷暗所に置いてもよいです。
塩分17%以下はカビが出やすいので冷蔵庫で保存して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単♪梅の香りが残る最高の白梅干し♡ 簡単♪梅の香りが残る最高の白梅干し♡
市販では味わえません!梅の味がする美味しい梅干しです♡一緒に出来上がる美味しい梅酢も是非味わってみてください♡ ♪みきたん♪ -
-
-
-
-
-
青梅で漬ける梅干し*少量ver.2010 青梅で漬ける梅干し*少量ver.2010
青梅で漬ける梅干しを少量で、袋漬けしてみました。梅1袋買って、梅干しと梅酒両方にチャレンジ、なんてこともできます。one_k
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20825797