もちもち生地の餡餅(シャーピン)

ちょび髭男爵
ちょび髭男爵 @cook_40340312

中華料理のシャーピンを作ってみました。生地に米粉を使用することでもちもちの食感です。軽食やおやつにどうぞ!

このレシピの生い立ち
餃子の餡が余ったので、前々から作ってみたかったシャーピンを作ってみました。外カリカリ、中はもちもちでジューシー。味がしっかりついているので食べごたえばっちりの一品です。

もちもち生地の餡餅(シャーピン)

中華料理のシャーピンを作ってみました。生地に米粉を使用することでもちもちの食感です。軽食やおやつにどうぞ!

このレシピの生い立ち
餃子の餡が余ったので、前々から作ってみたかったシャーピンを作ってみました。外カリカリ、中はもちもちでジューシー。味がしっかりついているので食べごたえばっちりの一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個
  1. 強力粉 150g
  2. 米粉 50g
  3. ドライイースト 3g
  4. 砂糖 15g
  5. 3g
  6. 120cc
  7. 小さじ2
  8. ごま 大さじ2
  9. ★餃子の餡 200g~

作り方

  1. 1

    今回使用した餃子の餡のレシピはID : 20826913です。工程1~4を参考にしてみてください。

  2. 2

    粉類、水を混ぜ、粉っぽさがなくなるまで捏ねる。生地が纏まったら油を加え、よく捏ねる。

  3. 3

    1時間ほど一次発酵させる。生地が約2倍に膨らむのが目安。

  4. 4

    一次発酵終了後、余分なガスを抜いて、生地を60~70gに切り分ける。丸く纏めてベンチタイムを10分ほどとる。

  5. 5

    生地を円形に伸ばし、餡を詰める。閉じ目を下にし、二次発酵→30分ほどとる。

  6. 6

    中火で熱したフライパンにごま油を入れ、閉じ目を下にした生地を焼いていく。軽く焼き色がついたらひっくり返す。

  7. 7

    フライ返しなどで生地を押し潰しながら焼いていく。両面に焼き色がついたら弱火して片面4分ずつ焼いたら完成。

コツ・ポイント

餡を包むとき、生地に油分が付くと上手く包めなくなるので注意。餡は気持ち少な目で入れるといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちょび髭男爵
ちょび髭男爵 @cook_40340312
に公開
初めまして、ちょび髭男爵と申します。休みの日のお昼に作ってるレシピを少しずつ上げています。食べたいものを作っているので主菜~デザートまで幅広く作っていこうかなと思っています。参考になれば嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ