初めての卵に~炊飯器でゆで卵と離乳食~

横浜市 @city_of_yokohama
ごはんを炊くついでに、手軽に作れます。
※炊飯器に器やアルミホイルを入れられるか製品の取扱説明書を確認してください。
このレシピの生い立ち
離乳食で初めての卵は、ゆで卵などにしてしっかり加熱して卵黄からあげるのが大切。わざわざゆで卵が面倒な時に、ごはんを炊くついでに作れる手軽な方法です。ペーストにして冷凍も可能です。(横浜市港南区福祉保健課健康づくり係)
作り方
- 1
卵はアルミホイルで包む。
- 2
人参は皮をむき、1㎝厚さのななめ輪切りにする(ななめだと柔らかくなりやすい)。
- 3
じゃがいもは、皮をよく洗い、皮つきで半分に切る(皮つきだとくずれにくい)。
- 4
耐熱性の器にかゆ用の米と水を入れる。
家族用の米を通常どおりの水加減で炊飯器にセットする。 - 5
1~3を4の上にのせ、通常の炊飯スイッチで炊く。
- 6
炊けたら、野菜、卵、おかゆを取り出す。
- 7
じゃがいもは皮をむく。
- 8
初期(5~6か月頃)はすり鉢ですりつぶし、湯やだし汁を加え、ポタージュ状にする。
- 9
中期(7~8か月頃)は、野菜をフォークでつぶす。(適宜、湯やだし汁でのばす)
- 10
卵はアルミホイルを開いて、水で冷やしてから、カラをむき、半分に切る。
- 11
卵黄を取り出し、湯またはだし汁を加え、スプーンの背でつぶす。最初は少量からあげる。
コツ・ポイント
アルミホイルに包む方法は、卵だけでなく、野菜やお魚などもごはんに色、味がうつることなく作れる方法です。炊飯器で作る野菜は甘みがあっておいしく仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
炊飯器で♪ゆで卵♡ホクホクじゃが芋♡ 炊飯器で♪ゆで卵♡ホクホクじゃが芋♡
ご飯を炊く時に一緒にポ~ン(#^^#)茹で卵がちょっと欲しい時♪ポテトサラダ用のじゃが芋が欲しい時など・・・便利!! ゆいぷり
その他のレシピ
- 鶏むね肉と豆腐のふわふわつくね
- 新じゃがと豚バラ肉の塩煮
- レンジで簡単 ラップ不要 とうもろこし
- 基本?とうもろこしの塩茹で
- 厚揚げ豆腐とキムチのやみつきチーズ焼き
- Cream cheese banana pudding
- Oven-roasted Gnocchi with Asparagus and Leek
- Indian Railway Station Omlette
- Corned Beef and Veggies in Broth : Modern Nilaga Soup - Canned Goods Leveled Up #lockdown
- Moist Banana Bread 香蕉蛋糕 Banana cake
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20836370